ピースボート寄港地編 PR

【深圳(中国)】ピースボート寄港予定地の観光プラン

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、Appyです。
今回はピースボート118回クルーズで寄港予定だった深圳(中国)の観光プランをご紹介します。

残念ながら台風の影響で寄港は中止に。でも、117回クルーズで実際に上陸した方々の体験談がたくさん!その情報をもとに、「行っていたらこう動いてたかも」というモデルルートをまとめました。

中国ではクレジットカードが使えなかったり、Googleマップが動かなかったり…日本とはちょっと勝手が違うので、旅行者目線での注意点もしっかりお伝えします!

 

アッピー
アッピー

ピースボート118回クルーズに乗船しました!

Appy(アッピー)|旅行大好き50代
会社を退職し、夢だった世界一周へ✨

「乗ってみたいけど実際どう?」と迷っている方へ、リアルな体験談をお届けします! 乗船予定の方には、準備・船内生活・寄港地情報も紹介。旅の参考にどうぞ!

深圳ってどんな街?寄港前に知っておきたい基本情報と準備リスト

8月の深圳は蒸し暑く、気温は32℃前後、湿度も高め。冷房が効きすぎている建物も多いため、薄手の羽織りがあると安心です。雨が降りやすい季節でもあるので、折りたたみ傘もお忘れなく。

深圳で使えるお金と支払い手段

深圳ではVisaやMastercardなどの国際ブランドのカードは、ほとんど使えません。
現地では、モバイル決済(Alipay/WeChat Pay)が主流。使えない場合に備え、中国元の少額紙幣を多めに用意しましょう。

実際に117回クルーズで訪れた方からは、
「レストランで現金を出したら、お釣りに時間がかかった」
という声もありました。

アプリの登録が難しい方や短期滞在の方は、現金のみで過ごすつもりで準備しておくのが安心です。

アッピー
アッピー
私はアプリを使わず、1万円分ほどの中国元を金券ショップで購入して持っていきました。

中国でGoogleマップは使えない?代替地図アプリ&現地での使い方

中国では政府の規制により、Google関連サービス(Google MapやGmail、YouTubeなど)は基本的に使えません。VPNを使えば一時的にアクセス可能なこともありますが、接続が不安定になったり、国によっては使用が制限されることもあるため、中国では代替の地図アプリを事前に準備しておくのが安心です。

その代わりに使えるのが百度地図(Baidu Map)や、オフライン対応のOrganic Maps。
117回クルーズの方も「乗船前にダウンロードしておいて正解だった!」と話していました。

また、「最初はネットがつながらなかったけど、しばらくしたら使えるようになった」という声も。到着直後は通信が不安定な場合もあると知っておくと安心です。

おすすめの代替地図アプリ

  • 百度地図(Baidu Map)
    中国国内で主流の地図アプリ。詳細なローカル情報(飲食店、バス停、観光地など)が豊富に掲載されており、深圳市内の移動にはとても便利。ただし中国語表記のみ。
  • Organic Maps
    世界中の地図をオフラインで使えるアプリ。中国でもGPS情報に基づいた表示は可能で、位置確認に便利。事前に深圳のエリアをダウンロードしておけば通信不要で使用可。
  • MAPS.ME
    Organic Mapsと同様、オフライン地図アプリ。観光地や施設の情報も表示されるが、最近はアップデート頻度が下がっているので精度は要確認。

 

さらに詳しく知りたい方へ

海外旅行中でも使いやすい地図アプリの比較記事をまとめています。 オフライン対応・言語対応・使いやすさを詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
▶ 海外旅行向け地図アプリGoogle×Organic×MAPS.ME比較はこちら

Googleマップ、Organic Maps、MAPS.ME 比較
海外旅行向け地図アプリGoogle×Organic×MAPS.ME比較海外旅行に最適な地図アプリを徹底比較!Googleマップ・Organic Maps・MAPS.MEの特徴やオフライン対応、プライバシー面をわかりやすく解説。迷子にならないための選び方を一挙紹介。50代のAppyが実践するおすすめ活用法も必見です。...

 

深圳の地下鉄は65歳以上なら無料

117回クルーズに参加された方からは、「パスポートを見せたら無料で乗れた」という報告が複数ありました。
深圳では、65歳以上の高齢者は地下鉄の無料乗車制度の対象になっており、旅行者でも身分証明書があれば適用されることがあるようです。

蛇口港周辺の地下鉄駅にはサービスカウンターがあり、パスポートを見せれば無料の紙の切符を発行してもらえるとのこと。

「英語が通じなくても、紙に行き先を書いて見せればスムーズだった」
という体験談も。シニア世代にとっては、安心して使える貴重な制度ですね!

港から観光地へのアクセス

ピースボートが着岸する蛇口港(Shekou Port)から、「南頭古城」や「海上世界」までは地下鉄でアクセス可能です。

  • 地下鉄:約40分(片道2.85元)
  • タクシー:約30分(50〜70元)

深圳の地下鉄は路線の変化が多く、事前に公式サイトなどで最新情報を確認するのがおすすめ。
117回の方からも「市内中心部まで思ったより時間がかかった」との声がありました。

深圳で訪れたい場所:古城と港町の魅力

もし寄港していたら、私が訪れたかったのは「南頭古城」と「海上世界」のふたつです。

私の観光モデルルート(予定)

寄港予定だったのは、2024年8月21日(10:00入港・22:00出航)
帰船リミットは20:00

  • 南頭古城
  • 時間があれば海上世界(港から近く、徒歩でもOK)

117回の方の投稿では「電気街に行くか、飲茶を楽しむか迷った」という声もありました。
深圳は都市と文化が交差する街。自分の好みに合わせて選べるのが魅力です。

深圳の歴史に触れる「南頭古城」ってどんな場所?

深圳市内にある南頭古城は、深圳の歴史と文化を体感できる場所です。南頭古城は、明代から続く歴史的な城郭で、古い街並みや伝統的な建築物が残っています。古城内には、文化遺産を展示する博物館や、伝統的な中華料理を楽しめるレストランもあります。歴史好きな方にとって、ここは必見のスポットです。

ショッピングも夜景も満喫!深圳の人気スポット「海上世界」

海上世界(Shekou Sea World)は、深圳市の蛇口エリアにある非常に人気の高い観光スポットで、港を見下ろす場所に位置しています。このエリアは、ショッピング、ダイニング、エンターテインメントを一か所で楽しめる複合施設として知られ、地元の人々や観光客にとっても魅力的な場所です。

なお、深圳のライトショー(高層ビル群のプロジェクション演出)は週末限定です。寄港が平日の場合は見ることができないので、期待しすぎずにプランを立てるのがおすすめです。
「都庁のマッピングよりずっと綺麗!」との口コミもありました。

 

ピースボートの寄港地・蛇口港から南頭古城への行き方

ピースボートが深圳に着岸する港「蛇口港(Shekou Port)」から南頭古城までは約15kmの距離にあります。タクシーが最も簡単で快適な移動手段ですが、地下鉄も費用を抑えながら良い体験ができそうです。

アッピー
アッピー
地下鉄を利用する場合、徒歩を含めると、港から40分ぐらいで南頭古城へ行けそうです。

地下鉄を利用する

深圳の地下鉄路線は工事が進んでおり、ころころと変わるそうです。最新の路線図を入手するようにしてください。深圳地下鉄公式サイトで経路検索もできます。次のマップと経路検索は2024年8月5日現在のものです。

深圳地下鉄公式サイト
https://www.szmc.net/map/


地下鉄(約17分 8駅)2.85元

☑️蛇口港駅から海上世界駅まで
地下鉄2号線(蛇口線)を利用
(1駅 約2分)
海上世界駅で地下鉄12号線に乗り換え
☑️海上世界駅から南头古城駅まで
(7駅 約15分)

南头古城駅から徒歩5分

タクシーを利用する

30分 50〜70元

支払は、現金(中国元)かWeChat Pay or Alipay
目的地の名前を中国語でメモしておくか、地図アプリを見せるとスムーズです。

アッピー
アッピー
海上世界は、下船すぐの蛇口駅から1駅ですが、徒歩でも行けるそうです。南頭古城の帰りに時間があれば途中下車もありですね!

深圳港(蛇口港)から市内中心部へは、片道40分〜1時間ほどかかるケースもあります。帰船時間との兼ね合いを考えて、移動時間はゆとりをもってスケジューリングしましょう。

 

海上世界へのアクセス

海上世界は、蛇口港から非常に近く、徒歩でもアクセス可能です。地下鉄2号線の「海上世界駅(Sea World Station)」で下車すれば、すぐに到着します。

アクセス時間: 蛇口港から徒歩約10分、地下鉄駅から徒歩約5分

終わりに

初めて訪れる予定だった深圳。実際には寄港できませんでしたが、117回クルーズの皆さんからのリアルな情報のおかげで、かなり具体的なプランを立てることができました。
 
クレジットカードが使えない、地下鉄は高齢者無料、通信が不安定…と、中国ならではの注意点も多いですが、事前に知っておくことで安心して観光できるはず。
 
電気街でお買い物?それともローカル飲茶?
あなたならどんな深圳を楽しみますか?
 
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

 

Powered by GetYourGuide

 

良くある質問

「南頭古城」は歴史が好きな方にぴったりのスポットで、地下鉄で約20分とアクセスも良好です。近くには「海上世界」もあり、ショッピングやナイトライフを楽しめます。
→詳しくはこちら(別タブで開きます)

一般的なVisaやMasterCardは使えない場所が多いため注意が必要です。現地では現金(中国元)またはモバイル決済(Alipay・WeChat Pay)が主流です。
→詳しくはこちら(別タブで開きます)

はい、深圳では65歳以上の高齢者は地下鉄が無料で利用できます。実際にピースボート117回の方がパスポート提示だけで無料乗車を体験しています。手続きは駅の窓口で行い、時間に余裕を持って行動するのがおすすめです。
→詳しくはこちら(別タブで開きます)

地下鉄の路線図は頻繁に変わるため、最新のマップを事前にチェックしておきましょう。百度地図(Baidu Map)や深圳地下鉄公式サイトが便利です。駅の案内は基本的に中国語中心です。
→詳しくはこちら(別タブで開きます)

中国本土ではGoogleサービスが制限されているため、Googleマップは使えません。代わりに「百度地図」や「Organic Maps」などのオフライン地図アプリを用意しておくと安心です。
深圳ではGoogleマップが使えないため、代替アプリの準備が必要です。

→ 深圳でのおすすめ地図アプリはこちら(別タブで開きます)

→ 各国で使える地図アプリ比較記事はこちら(別タブで開きます)

ピースボートの世界一周クルーズに興味がある方へ

国際交流の船旅
〜無料で資料請求はこちら〜

「費用ってどのくらい?」「船内の生活は?」「自分に合う旅なのかな?」
そんな疑問をお持ちの方は、無料の資料請求 で詳しい情報をチェック!
航路や日程、船内設備など、もっと知りたいことがすぐにわかります。


\ ピースボート地球一周の船旅 /
無料で資料請求はこちら!

 

Appyのエジプト旅行記 リベンジ4コマ漫画

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA