「49歳以下の長期旅行者・デジタルノマド」に特化したHeymondoのLong Stayプラン。出国後でも加入でき、アプリで契約から証書管理、クレーム申請まで完結できる手軽さが人気です。ただし、年齢制限やクルーズ適用など、事前に確認すべき注意点もあります。ここでは最新情報をもとに詳しく解説します。
Heymondoとは?
- 運営(仲介):Smart Insurance Correduría de Seguros, S.L.(スペイン 登録コードJ3422)
- 引受:IRIS GLOBAL Soluciones de Protección Seguros y Reaseguros, S.A.U.(販売地域や商品により異なる)
- 創業:2017年、スペイン・バルセロナ拠点
- 提供プラン:
- Long Stay(90日以上の長期旅行向け)
- International(短期〜中期)
- Annual Multi-Trip(年間複数回旅行)
本記事では、90日以上滞在するノマドや長期旅行者向けのLong Stayプランに絞って解説します。
基本スペック(Long Stay)
項目 | 内容 |
---|---|
年齢上限 | 49歳まで(30日未満プランは69歳まで) |
医療保障 | 最大 2,500,000 USD |
搬送・本国送還 | 最大 500,000 USD |
免責 | 医療費項目のみ 250 USD |
既往症 | 原則対象外 |
米国カバー | 有無を選択可能(料金差あり) |
出国後加入 | 可能 |
補償期間 | 90日単位で更新、最大12か月まで |
支払方法 | Visa / MasterCard / Amex |
スポーツ特約 | 標準+Adventure Sportsアドオン |
クルーズ | オプションはあるがLong Stay適用は未確認 |
強み(メリット)
- 出国後でもオンラインで加入可能
- 契約・証書確認・クレーム申請までアプリで完結
- 24/7アシスタンス対応、多くのケースでキャッシュレス精算
- 米国カバー有無を自由に選べる
- スポーツ補償・電子機器補償のアドオンあり
注意点(デメリット・要確認)
- 49歳までしか加入できない(シニア層は対象外)
- クルーズ特約のLong Stay適用は公式に明記なし(要事前確認)
- 引受会社・条件が販売地域や商品で異なる可能性
- 自国滞在中は保障対象外
向いている人・向かない人
向いている人
- 49歳以下のデジタルノマド
- 世界一周や長期バックパッカー
- 米国を含む/含まないプランを選びたい人
- アドベンチャー系アクティビティを楽しむ旅行者
向かない人
- 50歳以上
- 長期クルーズ中心(クルーズ特約適用は要確認)
- 既往症の保障を重視する人
加入前チェックリスト
- 年齢条件に当てはまっているか?
- 米国カバーを付けるか?
- クルーズ旅行の場合、Long Stay適用を事前に確認したか?
- スポーツ・電子機器補償の追加は必要か?
まとめ
Heymondo Long Stayは、49歳以下のノマドや長期旅行者に向けた旅行保険として魅力的です。特に出国後加入OK・アプリ完結・直接精算の多さは大きなメリットですが、年齢制限やクルーズ適用の有無などは事前確認が必須です。