旅の保険 PR

Insured Nomadsってどんな保険?ノマド&クルーズ旅の“安心装備”をチェック!

Insured Nomads保険を利用する旅行者のイラスト。クルーズ船上で安心して旅を楽しむ姿。
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

⬅️ 7社比較&3分診断に戻る

Insured Nomads(インシュアード・ノマズ)は、2019年にアメリカで誕生した新興の海外旅行保険ブランド。
ノマドやリモートワーカー向けに設計されており、クルーズ旅行対応やアプリ連動型の安心機能が注目されています。

「出国後でも入れる?」「クルーズも補償される?」「既往症は?」
そんな疑問を解決しながら、Insured Nomadsの特徴と注意点をわかりやすく解説します。

※公式ページはこちら
Insured Nomads公式ページ(別タブで開きます)

Insured Nomadsってどんな保険?

アメリカ・アラバマ州発のInsured Nomadsは、旅の途中でも加入可能で、以下のような特長を持ちます。

  • 医療費補償は最大200万USD
  • Adventure Sports特約で登山やスキューバにも対応
  • クルーズ補償あり(Guardianプラン)
  • 世界中で使えるアプリ「INC」でSOSボタンや空港ラウンジが使える
  • キャッシュレス診療にも一部対応(Healix等と提携)

主なプランと特徴

🔹 World Explorer Travel Medical

医療費・搬送費に特化した基本プラン。アクティビティ追加も可能。

  • 医療費:最大200万USD
  • 米国含む/除外の選択可
  • スポーツ補償:Adventure Sports特約で対応

🔹 World Explorer Guardian

旅行キャンセル・手荷物遅延・クルーズ中のトラブルに備える総合型。

  • クルーズ補償あり(寄港地変更・乗り遅れも対象)
  • 出国後加入OK(ただし事前発生分は不可)
  • 医療費例:25万USD/搬送100万USD など

🔹 Insured Travelers Med+

7日〜364日までの短期医療プラン。1回だけ最大6か月延長が可能。

強みと他社にはない魅力

Insured Nomadsが光るポイントは「安心の仕掛け」。

クルーズ補償が強い(Guardian)
最大200万USDの医療上限
アプリ特典が豊富(SOSボタン/空港ラウンジ/メンタルケア)
一部キャッシュレス診療に対応

特に「ノマドしながらクルーズにも乗る」ような旅スタイルには、非常にマッチします。

Insured Nomadsの評判・口コミから見えるリアルな声

Insured Nomadsはまだ日本での知名度は高くないものの、英語圏のノマドや旅行者のあいだでは徐々に支持が広がってきています。

よく見られるポジティブな声

💬 「クルーズ補償があるのがありがたい」
→ 寄港地での変更や乗り遅れにも対応してくれるのは、ピースボートなど長期船旅の人にとって安心材料。

💬 「INCアプリが便利。ラウンジ利用やSOS機能が実際に役立った」
→ メンタルケアまで含めた非保険サービスは評価が高い。

💬 「米国を含めたプランもあり、医療補償が厚くて選びやすい」
→ 最大200万USDの補償額が選べるのは、長期ノマドや高額医療国へ行く人にとっては強み。

一方で、気になる声も…

💬 「日本語非対応なので、契約も問い合わせも英語。少しハードルが高い」
→ サポートや補償内容の確認には英語力が必要。

💬 「口コミがまだ少なく、信頼性がよくわからなかった」
→ AURASやWorld Nomadsと比べて利用者レビューが少ないという不安の声。

💬 「補償条件が国や年齢によって変わりすぎて、正直ややこしい」
→ 居住地・年齢・旅程・州などで細かく制限があるため、見積もり画面でのチェックは必須。

Appyのひとことレビュー

正直、「クルーズ民に寄り添ってる感」が強い保険やと思った。
アプリ連動や非保険サービスも「今っぽい設計」で、安心感がある。

でも、英語や個別確認が必要な点で、万人向けではないかもしれへん。

だからこそ、英語での契約や補償条件の確認が不安な人は、まずAURASで必要分だけ補完するっていう柔軟な選び方もありやな。

👉 7社を比較してみる(3分診断付き)
👉 AURASのレビューを見る

注意点とデメリット

⚠️ 既往症は原則対象外(ただし急性発症は条件付きで補償)
⚠️ 年齢によって給付制限あり(70歳以上は一部減額)
⚠️ 契約条件が国・州で異なる(必ず見積もりで確認)
⚠️ 新興ブランドで日本語対応はなし(英語のみ)

Insured Nomadsはこんな人におすすめ

🧳 世界一周や長期クルーズに行く人
🌍 複数国をノマドで周遊する人
⚓ クルーズ保険を探している人
🎿 スポーツ・アクティビティを楽しみたい人(要特約)
💻 アプリで安全サポートも欲しい人

他社とどう違う?AURAS・SafetyWingとの比較

項目 Insured Nomads AURAS SafetyWing
補償上限 最大200万USD 最大25万USD 年齢で変動(基本25万)
スポーツ対応 特約で拡張 プラン選択式 一部OK(要確認)
クルーズ対応 Guardianで補償 条件付き対応あり FAQ明記なし
出国後加入 可(Guardian) 可(48h待機) 即日OK
言語対応 英語のみ 日本語あり 英語のみ

クルーズや高額医療を意識するならInsured Nomads。
コスパと柔軟性で選ぶならAURASが有利です。

👉 7社を比較してみる(3分診断付き)
👉 AURASのレビューを見る
👉 SafetyWingのレビューを見る

まとめ|コスパならAURASが現実的

Insured Nomadsは、クルーズ対応・アプリ特典・高額医療など、他にはない魅力を備えた新興ブランド。
ただし、「価格重視」「最低限カバーでOK」という人には、AURASの方が使いやすいでしょう。

※公式ページはこちら
Insured Nomads公式ページ(別タブで開きます)

あわせて読みたい

🔎 ノマド・長期旅行者向け 海外旅行保険7社を徹底比較
海外旅行保険7社比較ページはこちら(別タブで開きます)

💡 AURASの安さと柔軟性に驚いた話|長期旅行におすすめの保険
AURASレビューはこちら(別タブで開きます)

 

👉 Insured Nomadsを試してみる

⬅️ 7社比較&3分診断に戻る

よくある質問(FAQ)

クリックすると、質問一覧が開きます(アコーディオン形式)👇

海外旅行保険|Insured Nomads (5)

はい、World Explorer Guardianプランであれば出国後の契約も可能です。ただし、加入前に発生したトラブルは対象外になります。
→ 詳しくはこちら(別タブで開きます)

はい。Guardianプランにはクルーズ特有の補償(寄港地変更や乗り遅れなど)が含まれており、船旅にも対応しています。
→ 詳しくはこちら(別タブで開きます)

Adventure Sports特約を追加することで、スキューバダイビングや登山など多くのアクティビティに対応可能です。
→ 詳しくはこちら(別タブで開きます)

プランにより異なりますが、最大で200万USDまで補償可能です。搬送や本国送還も含まれます。
→ 詳しくはこちら(別タブで開きます)

クルーズ対応やアプリ特典が高評価ですが、英語対応・条件確認のハードルもあります。口コミはまだ少なめです。
→ 詳しくはこちら(別タブで開きます)

⬅️ 7社比較&3分診断に戻る

「世界一周、ちょっと気になってる」そんなあなたへ

ピースボートの資料、見てみるだけでも面白いよ。
あなたが「いつか行ってみたい」と思ってるなら、私は乗ってきた人として言える。
ピースボートは、想像以上に面白かった。
でも、向き不向きもある。
だからまずは資料を見てみて。夢か現実か、自分で判断できるから。
👇無料資料はこちら

\ ピースボート地球一周の船旅 /
無料で資料請求はこちら!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA