ピースボート準備編 PR

【Q&A】Wiseカード徹底解説!海外ATM・クレカ比較で得する理由

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、Appyです。

海外で便利かつお得に使えると話題のWiseカードですが、仕組みがいまいちピンとこないという方も多いようです。本記事では、Wiseカードの基本仕様からATM利用のコツ、クレジットカードとの比較まで、Q&A形式でわかりやすく解説していきます。

Wiseカードとは?ATM・デビット機能で海外旅行を快適に

Wiseカードは、海外のATMで現地通貨を直接引き出したり、お店でデビットカードとして利用できる便利なカードです。プリペイドカードのように、あらかじめ日本円をチャージして使います。

両替手数料がお得な順番は?

Wiseカード<クレジットカード<現金両替 

海外旅行では現金両替の手数料が悩みのタネですよね。クレジットカードよりもさらに安い手数料で使えるのが、Wiseカード最大の魅力です。

日本で最低限の現地通貨を両替していくのは必須としても、予測が難しい追加の出費にはWiseカードがあると心強いですよ。

【Q&A】Wiseカードの疑問をスッキリ解決!

 

Q1. 「Wiseの口座を作る」とはどの通貨の口座? 送金=チャージのこと?

A: Wiseで「口座を作る」とは、まずはWiseのアカウント(口座)を開設し、続いてデビットカード(Wiseカード)を申し込むイメージです。カードは郵送で届き、到着まで約2週間ほどかかります。

「送金」=チャージ?
Wiseの口座に日本円を振り込んでおけば(チャージ)、海外ATMで引き出す際に自動でレートが適用されます。買い物時もデビット決済が可能です。

口座開設時に複数通貨を作成する必要は?
基本的には日本円の口座だけでOK。もし円高など有利なタイミングで両替したい通貨があるなら、あらかじめ追加しておくとさらにお得に使えます。

 

Q2. 複数通貨口座は必要? 自動的に両替されるって本当?

A: Wiseは保有している通貨の口座に残高があればそのまま引き落とし、不足分は自動的に他の通貨から両替して支払われます。

日本円しか持っていなくても使える?
はい。現地通貨口座を作成していなくても、残高があれば自動的に両替して支払いされるので安心です。

クレカが使えるお店ならWiseカード(デビット)も使える?
一般的にVisaやMastercard加盟店であれば使えます。ただし、露店などの小さな店舗ではクレジットカード自体使えないケースもあるので、念のため現金も少し用意すると安心です。

Q3. 現地ATMで現金を引き出すだけなら、日本円口座があればOK?

A: はい、日本円口座だけでも問題ありません。

月2回まではATM手数料無料
Wiseカードは月2回まで合計3万円相当額の出金手数料が無料です。それを超えると、1回ごと70円や1.75%などの手数料がかかりますが、クレジットカードのキャッシングより割安なことが多いです。

ATM独自の手数料
銀行・コンビニなどのATMによっては独自手数料を上乗せする場合もあります。出金前に画面に表示されるので、明らかに高いと感じたら別のATMを探すのも手です。

実際に、クスコ空港のATMで両替(現地通貨ソル)したときに、ATM手数料が一律で2000円ほどかかりました。ですが、これはクレジットカードで引き出すときも同じこと。たとえ手数料がかかったとしても、窓口で現金を両替するよりも、はるかに安くつきました。

クスコでの「ソル」への両替や注意点についてはこちら↓

【個人手配ガイド⑤完】マチュピチュ観光のトラブル回避|現地での安全対策こんにちは!ピースボート118回クルーズから帰国したAppyです 今回は、【個人手配ガイド】シリーズ第5弾最終回。 前回の出発前...

 

Q4. 月3万円までATMが無料って本当?条件

A: Wiseカードの無料枠は「月2回」「合計3万円相当まで」の引き出しが対象です。

無料枠を超えた場合の手数料
1回ごとに70円がかかり、3万円超過分は1.75%の手数料が発生します。

ATM利用手数料にも注意
一部のATM(銀行やコンビニ)は独自に手数料を取る場合もあるので、画面表示を要チェック。手数料無料のATMが見つかればラッキーです。

Q5. クレジットカードの海外キャッシングや決済よりお得なの?

A: A: 一般的にクレジットカードは2.2%以上の事務手数料がかかる場合が多いですが、Wiseは0.6~1%台程度のことが多く、有利な傾向があります。

ただし、一部クレジットカードには独自の優遇レートがあることも。基本的にはWiseの方が割安になりやすいと考えられます。

Q6. あらかじめ日本円を他通貨に両替(チャージ)しておくメリットは?

A: 円高など有利なタイミングでまとめて両替できるのが大きな魅力です。

普段はデビット払いやATM引き出し時、当日の為替レートが適用されますが、事前に好きなタイミングで両替しておくと、為替変動のリスクを減らせます。

注意点:Wiseカードの各種条件(手数料や無料枠など)は予告なく変更される場合があります。必ず公式サイトで最新情報をご確認ください。

“現金派”でもWiseカードを持つべき理由

Q7. 現金主義だからカードは不要?実は備えとして便利!

A: 「現金メインだからカードは要らない」と思うかもしれませんが、万一の不足やトラブルに備えてWiseカードを1枚用意するのがおすすめです。

現金メイン派の方はドルを多めに持参するのもアリ。ただ寄港地や観光地でどれくらい現金が必要かは行ってみないとわかりません。

急に現金が不足したとき、Wiseカードならその場でATMから引き出しができるので、とても便利です。

日本円の現金は海外で両替に苦労することも多いので、Wiseカードがあるとお金まわりの不安がグッと減ります。

 

ピースボート乗船前の外貨両替|一人208,000円の実例&Wise活用ピースボート乗船前にいくら両替すれば十分? 我が家は1人208,000円を外貨に両替して持って行き132,000円を使いました。金券ショップやWiseカードを活用する具体例を紹介し、現金・カード派どちらにも役立つ両替ポイントを解説します!...

 

Q8.紛失や不正利用が心配…Wiseカードは安全?

A: 万が一、Wiseカードを紛失したり、不正利用が疑われるときは、ご自身のアカウントからカードを即“凍結”できます。

スマホやPCでログインし、「カードの凍結」をオンにすると、その瞬間から利用停止。見つかった場合は再度オフにすればすぐに使えます。

リアルタイムで使用可否をコントロールできるので、不正利用対策として評価が高いです。

まとめ:Wiseカードで海外両替も治安対策もスマートに!

海外旅行では、「お金のトラブル」と「治安の不安」がつきもの。
旅行終盤に「現金が足りなくて買いたいものを諦めた…」という話はよく聞きます。そんなときにもWiseカードがあれば、

  • 海外ATMで必要額だけ現地通貨を引き出せる(日本円のままチャージでもOK)
  • クレジットカードより為替手数料が安い
  • 円高のタイミングを見計らって事前に両替も可能
  • オンラインでいつでも日本円を追加チャージできる
  • カード紛失が不安なときは即凍結でブロックできる

 

など、さまざまなメリットがあります。長期旅行やクルーズ、出張が多い方ほど一枚持っていると安心ですよ。私自身も海外渡航のたびに重宝しています。

こちらの招待リンクからWiseを申し込むと、
無料のカード又は手数料無料クーポン
プレゼントされます!
是非活用してください!

Wiseカードを作る

ピースボートの世界一周クルーズに興味がある方へ

国際交流の船旅
〜無料で資料請求はこちら〜

「費用ってどのくらい?」「船内の生活は?」「自分に合う旅なのかな?」
そんな疑問をお持ちの方は、無料の資料請求 で詳しい情報をチェック!
航路や日程、船内設備など、もっと知りたいことがすぐにわかります。


\ ピースボート地球一周の船旅 /
無料で資料請求はこちら!

 

Appyのエジプト旅行記 リベンジ4コマ漫画

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA