こんにちは!ピースボート第118回世界一周クルーズに乗船中のAppyです。
今日は2024年10月19日、航海63日目を迎えました。
気がつけば、107日間の航海も折り返し地点を過ぎ、日々が加速度的に過ぎていくのを感じます。寄港ラッシュで観光レポートを更新し続けていたら、気づいた時には船内日記がまた10日分も溜まっていました!
今回は、まとめとして10月9日(航海53日目)から10月19日(航海63日目)までの出来事を、エックス投稿を交えながら振り返りたいと思います。
前の記事へ👇
アイスランドの大自然を満喫!寄港2日目の興奮
10月9日は、アイスランド寄港の2日目。前日の市内観光とはガラッと変わり、雄大な自然を思う存分堪能しました。アイスランドはピースボートの寄港地の中でも特に人気が高いそうで、その理由も納得!絶景の連続に心が躍りっぱなしでした。
興奮が止まらず、ついエックスの投稿も多めになってしまいました(笑)。それだけ感動的な1日だったということですね。
アイスランド郊外 ただただ、絶景❣️
間欠泉Geysir 急に噴き上げるよ〜😳 アイスランド🇮🇸
グトルフォスの滝 Gullfoss Waterfall 虹が写らないのが悔しいよ😅🥲 アイスランド
ジョンレノンの誕生日で、 オノヨーコによる イマジンピースタワーが点灯。
ちょうど ジョンレノンの誕生日で、オノヨーコによる イマジンピースタワーが点灯。出港間際に見えたよ🥹 アイスランド・レイキャビクにて
オーロラ爆発の日!
アイスランド🇮🇸を出港して、 ニューヨークに向かっています。 ちかくに、グリーンランド🇬🇱 氷の世界なのかな🧊 今晩、時計を1時間戻します 日本との時差は10時間に😳 船上生活は今日から6日間
ピースボートの中央には、吹き抜けのアトリウムがあり、そこで毎日ライブ演奏が行われています。 静かな音楽に包まれながら、ホッと一息ついてするのにぴったりの場所です。疲れを癒してくれますよ。
岡秀年さんのライブミュージック、 毎日、通りすがりに聞いていた。 今日はしっかり🎵 いつもお笑い芸人並みの 楽しいパフォーマンスを ありがとう😊
前日に続きオーロラ観測。この日は、関係者ですら驚くほどの爆発ぶりでした。
ピースボートから見たオーロラ
オーロラが頭上から降る感じ。 空が赤く染まった夜😳🥹🧐
久しぶりの休息日
10月11日は、オーロラ鑑賞がひと段落し、久しぶりにゆったりと過ごした休息日となりました。 徹夜でオーロラを観察した方も多く、少しハードな日々が続いていたので、体を休めるにはぴったりの1日でした。
まったり過ごしてます😪 カナダの東沿岸を航行中! 日本との時差は➖11時間 ニューヨークまで、あと3日! 航海56日目/107日 半分が過ぎちゃいました🥹
ディナーの楽しみ方:頻度は気分次第!
毎日ディナーコースを楽しんでいる方もいますが、私はその時の気分で選んでいます。 以前、シンガポールを過ぎたあたりから、食事のサーブにいろいろなトラブルが続いていましたが、ラスパルマスを過ぎた頃からは、また良いサービスに戻りました。
レストランのスタッフが、ガラッと入れ替わったんですね。どうも、メンバーなのか配置なのかの理由で、サービスのレベルが変わるようです。
サーブが遅かったり、頼んだものと違うメニューが出てきて足が遠のきがちでしたが、今は3日に1度くらいはディナーコースが楽しみになっています。
3日に一度ぐらい、 こんなディナーをたべてる。 前菜、スープ、メイン、デザート を3種類ぐらいから選べて ボリュームは調整できます。 毎日は飽きるから、 ブュッフェと併用👍 美味しいよ😋
揺れを抑えた航行
船が揺れないように、天候に合わせて、ピースボートは細やかに配慮しながら航行してくれています。 やはり、乗客に少しでも快適に過ごしてほしいという思いが感じられますね。
本来はカナダ沖を大回りのはずが、海が荒れるのを理由に、カナダの島々の間を進んでいました。赤毛のアンのプリンスエドワード島の近くを通るものの、残念ながら全く見えませんでした。
カナダの ニューファンドランド島 が見えます❣️ 波が高いので、航路を変更して セントローレンス湾を抜けて航行中! 赤毛のアンのプリンスエドワード島 近くを通るけど、見えそうにないな。
迫力の夕焼け!不思議な海の景色
この日は、すごい夕焼けを見ました。雲が縁取られたようで、少し不気味さを感じるほどの迫力でした。海の景色は単純であるからこそ、変化を感じることができます。飽きるようで飽きないよ〜。
今日は、見たこともないような パターンの夕焼け😳 明日から2日間、 ニューヨークに寄港します🙋
ニューヨークでは一人行動が増加!
ニューヨーク寄港の2日間は、寄港地観光にも慣れてきたこともあり、一人で街に出かける人がたくさんいました。ニューヨークが2回目のリピーターはもちろん、初めての人でも、どんどん一人で行動している様子。もともと、ピースボードには一人で参加している方が多く、それが自然な流れなのかもしれません。
まあ私はというと、今回は夫婦で2人行動でした。
朝4時半ごろ、ニューヨークの港 に入ってきました! 自由の女神🗽が 米粒ほどの大きさ🥹
ニューヨークおのぼりさん😅 地下鉄乗り間違え、散々💦 ブルックリン橋を渡り バーガーにレモネード😆 シェイクシャックは ニューヨーク発だったね
マンハッタンを街歩き食べ歩き😊 Saigon Shackで、 フォー食べて、 Caffe Reggio でカプチーノとチーズケーキ
ニューヨーク人多すぎ! 何でも日本の3倍だわ😱 長居すると破産する💦
試写会でオーロラの感動を再び
船内でオーロラ写真のコンテストがあり、今日、その優勝者マサさんの試写会が開催されました。自分が実際に見たオーロラの映像だったので、感動もひとしお。 私が撮影した写真とは、全く別物でした。機材と技術が揃えば、こんな素敵なオーロラが撮れるのね。
会場では、涙を流す声も聞こえてきて、本当にありがたい試写会でした。マサさんは9日には5時間、10日には7時間もデッキで粘って撮影してくれたそうです。一緒に船に乗っていただけたことに感謝です。心から「ありがとう」と伝えたいです。
船内のオーロラ写真コンテスト。 優勝者の映写会がありました。 素晴らしい映像😳 極寒の中7時間もデッキで 撮影されたと聞き、 あっぱれです👍👍 赤いオーロラ😳
次の寄港地はパナマ!エンベラ族について学ぶ機会も
パナマのクリストバルへの寄港まであと3日になりました。ニューヨークから乗船された女性の水先案内人は、パナマの先住民エンベラ族の出身だそうです。 「国の歴史は?」など、これから学べることがたくさんあります。
寄港地について勉強できるクルーズ船は、ピースボート以外にないそうです。ピースボート、本当に楽しい船です!
次の寄港地はパナマ🇵🇦 今日からエンベラ族の 女性が講師として招かれ、 セミナーが始まりました! かわいい🩷衣装だね
終わりに
明日は、合唱コンクールが開催されます。お誕生日月でグループになって、練習してきた成果の競い合いです。またレポします。
最後まで、読んでいただきましてありがとうございました。
次の記事へ↓


船内レポートありがとうございました!
XへのUPも!
アッピーさんは本当にマメですね!
寄港地の同行者はどうやって決めていますか?
年齢?仲良し?目的地???
ケープタウンだけ、サリーさんのオプチャで、
乗船前に5人決まりました。
その他は乗船後です。
年齢、性別は関係なしで、
行きたい場所が一致した上で、
気が合う方と一緒に行ってます。
サリー会の人が多いですが、
レストランで同席して知り合うケースも
あります。
私の場合、色々な人を誘ったり、
誘われたりしてご一緒してます。
いつも、同じ方と行動されてる人もいるけど、
私みたいな方が主流じゃないかな。