This article reviews AURAS travel insurance for long-term travelers, digital nomads, cruise passengers, and working holiday makers looking for affordable coverage beyond 90 days abroad. ✈️ English guide available here
こんにちは、Appyです。
このページでは、世界一周クルーズ・ノマド・長期旅の方向けに、“出国後でも加入できる” 海外旅行保険【AURAS】の実体験レビューをまとめています。
クレカ保険が切れたあと、どう補う?
途中加入できる保険は本当にある?
クルーズやアクティビティにも柔軟に対応してくれる保険は?
──そんな質問がたくさん届いたので、AURASに実際に加入・質問・解約まで試してみました。
深掘り版はこちら👇
→ AURAS海外旅行保険|特徴・補償・注意点まとめ(割引コードあり)
AURASは、海外ノマドや長期旅行者の間で利用が広がっている保険サービスです。
- 日本の保険より安くなるケースが多い
- クルーズ旅行・スポーツ補償にも対応
- 英語でのやり取りが必要だが、カスタマイズ性が高い
💡クレカ保険の90日ルールはこちら👇
👉クレジットカード海外旅行保険 徹底解説(ピースボート編)
あなたに合った海外旅行保険を探したい方はこちら👇
👉日本人ノマドと長期旅行者のための比較ガイド もあわせてご覧ください。
関連記事|AURASシリーズ(全5記事)
👉【体験】AURASを試してみた
👉【完全ガイド】特徴・加入方法・注意点
👉【加入パターン】出国後・90日超・スポーツ別
👉【サブスク型】月額払プラン徹底解説
👉New【評判】本社取材|安い仕組みを解説
AURAS保険とは?特徴と仕組み
海外資本の保険プラットフォーム(AURAS自身は保険会社ではなく、販売・サポートを担う)
- 最大100歳まで加入OK
- 対応エリアは広く(約190カ国)※一部除外あり
- 契約はすべてオンライン完結、保険証券PDFは即時発行(補償開始日はプランに準ずる)
- 保険証券は 欧州・中東の保険会社(IC “EIG” LLCなど)が発行(英文)
💡特徴:
- クレカ保険が切れたあとでも途中加入できる(出国後加入は48時間後に補償開始)
- クルーズ旅行・スポーツ向けなど旅行タイプが豊富
- 提供中の割引コードで10%OFFになる場合あり
🌍 AURAS保険を見てみる(10%割引コード付き)
👉AURAS 海外旅行保険|日本語ページはこちら
(割引コード:WRTY100286)
🛟クルーズ旅行に対応した海外旅行保険をお探しの方は、こちらの専用ページへどうぞ👇
👉AURAS クルーズ旅行保険(日本語ページ・10%割引付き)
(割引コード:WRTY100286)
🆕 「Already traveling」オプションを選べば、現在旅行中でも加入OK!
旅行中に申し込んだ場合は、支払いから48時間後 に補償が有効になります。
→ そのため、クレカ保険が切れる 91日目からAURASに切り替える といった使い方も可能です。
AURAS Insuranceは本当に「世界中で使われている」のか?
AURASは近年、海外を中心に利用が広がっているグローバル対応型のオンライン旅行保険サービス です。日本ではまだ馴染みが薄いものの、海外では認知度が上がりつつあります。
- 海外レビューサイト Trustpilot で ★3.7 / 5.0(2025年9月時点)
- 公開データでは、月間訪問者数が前年比で大幅増加
- 「ソロ旅」「ノマド」「ビザ申請向け保険」として海外メディアでも紹介が増加
こうした動きから、短期間で利用者が増え、世界の長期旅行者層に広がっている ことが分かります。
一方で、AURASは UAEの経済特区に登録された新興ブランド で、実際の保険契約は提携会社 IC “EIG” LLC(コモロ連合アンジュアン) が引き受けています。
また、Scamadviser では公式サイト「auras.insure」が“平均〜良好” レベルの評価を受けていますが、これはあくまで 自動分析に基づく指標 であり、長期契約よりも 短期・月額プラン(サブスク型) で使う方が安心です。
総合的に見ると、AURASは「手軽さ」「柔軟性」「途中加入OK」 といった特徴が支持され、バックパッカー・クルーズ旅行者・ノマドワーカーから選ばれている保険サービスと言えるでしょう。
👉 詳しくは【完全ガイド】AURASの特徴・加入方法・注意点まとめ
👉 AURASの評判と仕組みを本社取材と実体験で解説
👉ビザ申請に必要な保険まとめ
体験レビュー|AURAS保険を見積もって質問してみた
AURASは日本の保険とは仕組みが大きく異なるため、最初は少し戸惑う場面もあるかもしれません。でも、ポイントさえ押さえておけば「どんな保険で、何に強くて、どこに注意すべきか」が一気に分かります。
ここからは、実際にバリ島で使ってみて分かった、AURASの“リアルな強みと弱み”を、できるだけ分かりやすく整理していきます。
これを読めば、自分の旅スタイルに合うかどうか判断しやすくなるはずです。
- 補償金額は 最大1,000,000 USD まで選択可能
- 世界一周・クルーズは Worldwide を選べばOK
- 必要に応じて 免責なし・アルコール補償・キャンセル補償 を追加
- 補償の不明点はサポートへ直接質問(24時間チャット対応で回答あり)
📌補償内容まとめ
🛳 クルーズで役立つ補償
💬 保険金請求(24時間ルール)
⏱️ 補償開始日はいつ?
- 出発前に契約 → 翌日から補償開始
- 旅行中に契約(Already Traveling)→ 支払いから48時間後
※旧仕様の「4日後開始」は誤り。現在は 48時間待機 に統一。
AURAS保険の強み・弱みまとめ
強み(メリット)
- 途中加入OK(48時間後に補償開始)
- 最大100歳まで加入可
- 世界中(約190カ国)に対応
- プランの自由度が高い(Calm / Active / Extreme / Cruise / Study / Work)
- クルーズ/ノマド/長期旅行と相性が良い
- PDF証券は即時発行
- 補償の柔軟性(SAR/キャンセル補償など選べる)
- 24時間チャット対応(英語)
✘ 弱み(デメリット)
- 補償内容が日本の保険ほど明確に可視化されていない
- 途中加入は 48時間待機 が必須
- サポートは英語前提
- Travel Type(Calm/Active/Extreme)を選び間違えると補償外
- 診断書は 原則英語(日本語でも受理された例はあるがケースバイケース)
- クルーズ補償は「Cruise」だけでは不足(行動内容でタイプを選ぶ必要あり)
日本と海外の保険の違い&心構え
AURASのような海外旅行保険サービスは、日本の保険会社とは仕組みが大きく異なり、日本の保険業法の対象外です。
そのため、トラブルが起きても日本の金融庁・消費者センターなどの公的機関では対応できない場合があります。
つまり、“個人が海外サービスを自分で選んで加入する” という形になるため、以下の点を理解しておくことが大切です。
🔍 AURASを使ううえでのリスク・注意点
- 約款・補償内容は 英語ベース。
読まずに加入すると「思っていた補償が付いていない」可能性がある - 保険金請求は すべて英語でやり取り
(領収書・診断書・症状説明の提出も英語が基本) - 問い合わせ窓口は海外(メール・チャット中心)
返答が機械的・事務的に感じることもある - 日本の保険制度による保護がないため、自己責任で判断する必要がある
🌱 それでも「現実的な選択肢」になる人
- ある程度の英語でのやり取りができる
- 書類整理や申請作業を落ち着いて行える
- 翻訳アプリ・AIを使って調べる習慣がある
→ こうした方には十分“使える保険”だと感じました。
「助けてもらう保険」ではなく
“自分で動ける人のための保険”。
仕組みを理解したうえで加入すれば、長期旅行の“現実的で賢い選択肢”になります。
ノマドや長期旅行にぴったり
- 途中加入OK(48時間待機あり)
- 世界対応(※一部除外国あり)
- 日本の保険より安くなることも多い
- クレカ保険90日が切れる人の“つなぎ保険”として最適
- 日本出発前に入れなかった人にも使いやすい
加入パターン別注意点を見たい方はこちら👇
👉 AURAS加入パターン5選|旅行中・90日超・スポーツ別
🌴 Appy家はバリ島でAURASを使いました
Appyの夫は毎年バリ島へサーフィンに行くのが恒例。2025年秋のサーフィン旅(43日間) でも、海外旅行保険が必須でした。
いつもは三井住友海上の「ネットde保険@とらべる」を使っていましたが、今回はあえて AURAS を試してみることに。
- 夫は 43日間のサーフィン旅行
- Appyも 2週間だけ後追いで合流
- それぞれ必要な期間だけサーフィン向けの Activeプラン で契約
加入 → 保険証券受取 → 補償内容の確認 → 実際の旅での使い勝手
まで一連の流れを体験しました。
次の地中海クルーズでも夫婦でAURASに加入予定
そして私たち夫婦は、次の地中海クルーズでもAURASを使う予定 です。
基本はクレジットカード保険でカバーできますが、補償金額が少し心許ない部分もあるため、不足分だけ“最低限のカバー”としてAURASを追加する形にしました。
今回の旅では特別なスポーツやアクティビティをする予定もないため、夫婦ともに Calm プランで十分 と判断しています。
AURASは「必要なところだけ補う」という使い方ができるので、クレカ保険との相性がとても良いと感じました。
なお、過去に実際に 返金処理も体験済み で、その際はスムーズに返金が行われたため、今後も安心して使っていけると考えています。
💡 AURASの「加入ステップ〜補償内容〜返金まで」を完全網羅した記事はこちら
👉【完全ガイド】AURAS海外旅行保険の特徴・加入方法・注意点まとめ
👉 AURAS加入パターン5選|旅行中・90日超・スポーツ別
まとめ:この保険は有力候補!
AURASは安くて柔軟。ただし情報量はまだ多くないため、正しく選ぶ力(Travel Typeの理解)がとても大事 です。
私は専門家でもサポート係でもありませんが、実際に使ってみた体験をそのまま記録して、読者のみなさんが判断しやすいように整理しています。
「ちょっと英語のやり取りが必要」「自己管理型の保険」ではあるけれど、コストを抑えながら途中加入したい旅人には、現実的な選択肢 になると思います。
今はAIや翻訳ツールもある時代。工夫すれば誰でも扱える保険です。
記事は今後も随時更新しますので、ぜひブックマークしておいてくださいね!
🌍 AURAS保険を見てみる(10%割引コード付き)
👉AURAS 海外旅行保険|日本語ページはこちら
(割引コード:WRTY100286)
Looking for the English version?
👉 Click here to read in English
💡クレカ保険の基本や90日ルールの注意点はこちら👇
👉 クレジットカード海外旅行保険 徹底解説(ピースボート編)
あなたに合った海外旅行保険を探すなら、こちらの
👉 日本人ノマドと長期旅行者のための比較ガイド もあわせてご覧ください。
関連記事|AURASシリーズ(全5記事)
👉【体験】AURASを試してみた
👉【完全ガイド】特徴・加入方法・注意点
👉【加入パターン】出国後・90日超・スポーツ別
👉【サブスク型】月額払プラン徹底解説
👉New【評判】本社取材|安い仕組みを解説

