旅の保険 PR

【完全ガイド】AURAS海外旅行保険を徹底解説|特徴・補償・加入方法・返金手順まとめ

Appyが親指を立てて笑顔で立っているイラスト。青い帽子とオレンジのカーディガンを着て、「【完全ガイド】AURAS海外旅行保険 安い理由・補償の仕組み・評判 まとめてレビュー」と書かれたアイキャッチ画像。
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

🌍 Looking for the English version?
Read in English

AURASは日本ではまだあまり知られていませんが、
「海外では広く利用されているオンライン型の旅行保険サービス」です。

今回、私自身が実際に加入してみたところ、日本の保険とは大きく違う点がいくつもあり、
説明が分かりにくい部分も多かったため、何度もメールで問い合わせを重ねながら、慎重に加入を進めました。

ここまで真剣に保険約款を読み込んで決断したのは、正直はじめての経験です。ちなみに、私はまだ保険金の請求はしたことがありません。実際の対応については、口コミや公式サポートの情報をもとに整理しています。

日本の保険と共通する部分もあれば、そうでない部分も。
この記事では、そうした違いや注意点に重点を置いて解説しています。

  • 加入を迷っている方
  • 英語が不安で申し込みに進めない方
  • 「途中加入OKな保険」を探している旅人さん

そんな方の判断材料になればうれしいです。

🌍 AURAS保険を見てみる(10%割引コード付き)
👉AURAS 海外旅行保険|日本語ページはこちら
(10%割引コード:WRTY100286

はじめに|AURASの特徴と向いている人

クレジットカード付帯保険の「90日ルール」。
これがあることで、長期旅行やクルーズでは“保険の空白期間”がどうしても生まれてしまいます。

この空白を埋める「途中加入OK」の海外旅行保険は、実はかなり少ないのが現状です。

そんな中で見つけたのが、今回取り上げる AURAS
旅行中でも申し込めて、クルーズにも対応していて、割引コードまである──。
「え、そんな柔軟な保険あるんやったら、ちょっと試してみよか」と思って、実際に使ってみることにしました。

しかも、14日間はキャンセル&返金OK(条件付き)
これはもう、体験しておくしかないやん!と決意して、今回は申込み・キャンセル・そして再申込みまで、全部リアルに体験してレビューしています。

AURASはこんな人におすすめ

  • ある程度の英語対応(または翻訳アプリやAIを駆使できる人)
  • クレジットカード保険の延長を探している人
  • 上乗せ補償として保険をプラスしたい人
  • ビザ取得用の保険証明が必要な人
  • 安くて手軽な保険を探している人
  • 旅の途中で保険が切れてしまった人
  • 高齢を理由に加入を諦めていた人(最大100歳まで加入OK)

📍加入パターン別注意点を見たい方はこちら👇
👉 AURAS加入パターン5選|旅行中・90日超・スポーツ別

AURASはビザ申請にも対応

AURASは加入証明書(英文)を発行できるため、大使館や移民局でのビザ申請にも利用可能です。ノマドビザや学生ビザ、長期滞在ビザなど、保険証明が必要な手続きに活用できます。
国ごとに条件は異なるため、申請先の大使館や領事館で事前に確認してください。

👉 ビザ取得に必要な保険証明について解説しています

📄 約款(保険契約条件)について

AURASの補償内容やルールをまとめた「Policy Document(約款)」は、入力の第一画面にリンクが表示されているほか、申込完了後にもPDFで送付されます。

内容は定期的にアップデートされる可能性があるため、このブログでは全文掲載は控えています。

👉 Insurance Policy(保険約款)

もし興味のある方は、公式サイトで条件を入力して見積もりしてみるのがおすすめ
意外なほど「えっ、安っ!」となることもあります。

「Auras Insurance」って信頼できる?運営会社と評判まとめ

🔗 AURASの評判や「安さの仕組み」をもっと詳しく知りたい方はこちら
👉 AURAS海外旅行保険の評判は?安さの仕組みと本社取材でわかった真実【2025年版】

運営会社とライセンス

AURASを運営しているのは、UAE(アラブ首長国連邦)のラース・アル・ハイマ経済特区に登録された Aura Global FZ-LLC
海外に拠点を置く保険プラットフォームで、実際の保険契約は提携先の IC “EIG” LLC(コモロ連合アンジュアン) が引き受けています。
つまり、AURASは販売とサポートを担う「仲介会社」で、契約・支払いはIC EIG社の保険商品として発行されます。

💡AURASは海外の新興ブランドながら、出国後加入や月額プランなど柔軟な仕組みが特徴。長期契約よりも、まずは短期・サブスク型で使ってみるのがおすすめです。

サイトの安全性(2025年10月時点)を開く
海外の安全性チェックツール「Scamadviser」によると、AURAS公式サイト(auras.insure)は
「average to good(平均〜良好)」の評価を得ています。
つまり、一般的には安全性が確認されているサイトですが、この評価はドメイン年数やトラフィックなどの自動分析によるもの。
契約時には、最新の登録情報や引受会社(IC “EIG” LLC)の状態もご自身で確認しておくと安心です。

日本の保険業法の適用外です

AURASは海外登録の保険プラットフォームであり、日本の金融庁など国内の監督下にはありません。契約・請求はすべて英語での対応となるため、自己責任での利用をおすすめします。

評判は?海外ユーザーの口コミ

海外のレビューサイト「Trustpilot」では、
★3.7 / 5.0(2025年10月時点)

💬 良い評価:
補償がスムーズにおりた(診療→返金)
保険証券の即時発行が便利
英語での問い合わせ対応が丁寧

😟 気になる声:
返金処理が遅い場合がある
アクティビティ補償の選択ミスでトラブルに
約款が分かりづらい(英語)

近年、Trustpilotなどでは請求対応の遅れや支払い却下に関するレビューも見られます。実際に利用する場合は、契約条件や“24時間ルール”などをよく確認してください。

口コミの一部は厳しい意見もありますが、Appyは実際にAURAS本社へ問い合わせて内容を確認しました。

👉 AURASの評判と仕組みを本社取材と実体験で解説

以下はその公式回答です。

AURAS本社からの公式コメント(2025年10月時点)を開く

Appyの問い合わせに対し、AURAS本社のKey Account Managerより以下の回答をいただきました。サービス運営やサポート体制について、公式に確認済みです。

  • サポートは欧州拠点で24時間体制(チャット平均応答10分、メール30分)
  • 保険の引受会社は「IC “EIG” LLC(コモロ連合アンジュアン)」で、AURASは正規代理店として請求対応まで一括管理
  • 複雑な案件には専門チームを新設し、対応スピードを改善中
  • 平均請求処理期間は約2週間
    (※約款上は、書類が揃ってから最大30営業日+支払い5営業日、内容によっては最長45営業日まで延長される可能性があります)

これらの内容はAURASより直接提供されたもので、透明性向上と顧客サポート改善に向けて継続的な取り組みが行われています。
(※統計データの詳細は内部資料のため非公開)

AURASは“柔軟性”重視の保険。一方で、請求時の安心感を求める方はSafetyWingGenkiなども検討を。

👉 海外旅行保険7社比較ページ
👉 AURAS加入パターン別解説を見たい方はこちら

加入手順|スクショ付きでやさしく解説

AURASの申し込みは、たった3ステップでオンライン完結。
どの端末でもサクッと加入できます。
ただし、英語表記&選択肢がちょっと分かりにくい箇所もあるので、スクショと一緒に流れを解説していきます!

🌍 AURAS保険を見てみる(10%割引コード付き)
👉AURAS 海外旅行保険|日本語ページはこちら
(10%割引コード:WRTY100286

申し込みの流れ:全体の3ステップ

AURASの申し込みは3ステップで完了します👇
(詳細は以下のアコーディオンから見られます)

📸 画面①:保険内容の入力画面と方法を見る
  • 旅行先(例:Worldwide または特定の国)
  • 滞在日数(開始日・終了日)
  • 補償金額(35,000~1,000,000 USD)
  • 旅行タイプ(Calm/Active/Extreme/Cruise/Study/Workなど)
📌 ここが一番つまづきやすいポイント!
次のセクションで詳しく解説していきます。

📸 画面②:個人情報の入力画面と方法を見る
  • 氏名(ローマ字)
  • 生年月日
  • パスポート番号
  • 電話番号(国番号から入力)
  • メールアドレス
💡 登録完了後、ここで入力したメール宛に保険証券(PDF)や約款が送付されます。

📸 画面③:追加保険の選択画面と方法を見る
  • 免責金額なし
  • 旅行キャンセル補償
  • 捜索救助活動
  • 手荷物のプレミアム保険
💡 加入後の補償内容に大きく関わる項目です。
必要かどうかをチェックして慎重に選びましょう。

このあと、それぞれの画面で注意が必要な入力項目を個別に解説していきます。
「旅行タイプの選び方がわからない…」「Worldwideって何?」という疑問も、ここで解消されます!

【画面①】保険内容の入力|選択ミスに要注意!

AURASの申し込み画面①では、「どんな旅行か?」「どの国に行くか?」など、保険の根幹となる情報を入力していきます。
入力内容によって補償の有無が左右されるため、ここは慎重に進めましょう!

✅ 旅行先(カバーエリア)について

詳しく見る

AURASでは旅行先の選び方として、以下の2通りがあります:

  • Worldwide(全世界)
    → 世界一周や複数国周遊なら、これ一択。
  • 1カ国ずつ手動で選択
    → 実は「Worldwide」と料金は変わらないと公式回答あり。手間も増えるので非推奨。
📍 補償対象外の国はある?
詳しく見る

あります。ただし、日本人旅行者であれば基本的に問題ないことが多いです。以下の点に注意を。

  • UAE(アラブ首長国連邦) → 居住者はNG。旅行者・ノマド・経由ならOK
  • 「レベル4:渡航中止」国 → 米国務省が指定する戦争・内戦地域など
  • 居住国での補償 → たとえば日本在住者は日本国内では補償対象外
👉 詳しくは【Public Offer 保険約款】8ページに記載
👉 約款リンクはこちら(英語)

✅ 補償金額の選択(USD / EUR)

詳しく見る

選べる補償金額(通貨単位はUSDまたはEUR)は以下の4段階です:

  • $35,000
  • $100,000
  • $500,000
  • $1,000,000(最大)
金額によって補償範囲と限度額が変わります。
👉 AURAS補償金額の比較表(別タブで開く)
※この表は2025年11月時点の内容をもとに作成しています。

正式な補償内容・金額は、必ず保険約款(Policy Document)をご確認ください。
👉 AURAS公式保険約款ページ(英語)

✅ 補償タイプ(保険の種類)

※ 本記事に記載している一部の内容は、2025年6月時点でAURAS公式チャットサポートにて直接確認した情報に基づいています。実際の運用は、保険約款に記載された内容と若干異なる場合があります。

ここが最大の注意ポイント❗️
自分に合った旅行タイプを選ばないと、補償されません⚠️

🛳 Cruise(クルーズ旅行)
  • 対象:世界一周・長期航海などのクルーズ旅行者
  • 内容:観光目的のクルーズ全般に対応
  • 注意:船内でダンスやスポーツを行う場合は「Active」を選択(AURAS公式分類に基づく)
🌿 Calm(軽めの旅行)
  • 対象:観光・ヨガ・リゾート滞在など
  • 内容:最も安価なプラン
  • 注意:補償範囲が狭いため、活動内容によっては適用外になる場合あり
🏄‍♀️ Active(アクティブな旅行)
  • 対象:ダンス・サーフィン・トレッキングなど軽めのアクティビティ
  • 内容:Calmより補償範囲が広く、保険料もやや高め
⛷ Extreme(高リスクのスポーツ)
  • 対象:スキー・登山・バンジージャンプなどリスクが高い活動
  • 内容:Activeより保険料がさらに高く、危険度の高いスポーツ向け
⚽ Sport(競技・トレーニング参加者)
  • 対象:大会・トレーニング参加者(プロ・アマ問わず)
  • 内容:競技目的のスポーツを行う人向け
🎓 Study / Work(留学・海外赴任者)
  • 注意:Study / Workプランは「留学・就労先の国」のみ補償対象。
  • その国から他国へ旅行する場合は、原則として補償されません(オプション拡張が検討中とのこと)。
    在籍証明・雇用証明の提出が必要になります。

【補足】AURAS公式サポートの最新情報(2025年10月更新)

月額払いプラン登場と今後のアップデート情報を見る
※この内容は、2025年6月時点の確認情報に、2025年秋のアップデートを追記したものです。

以前は「Study」「Work」「Calm」「Cruise」すべて同額でしたが、
現在は月額払い(サブスク型)プランが新たに追加されています。
この月額プランでは、Calm・Work・Studyを30日単位で契約できるため、
ノマド・留学・ビザ申請など、長期滞在にもより柔軟に対応できるようになりました。

将来的には「Study」「Work」向けの長期割引(1か月以上専用)を検討中とのことで、その際には補償エリアに一部制限が加わる可能性があります。

また、学生・就労者が滞在国以外に短期旅行する際のオプション拡張も、
現在引き続き検討中とのことです。

👉 月額払いの仕組みについては、詳しくはこちらの記事で解説しています。
AURAS月額払いプラン徹底解説|ノマド・ビザ申請に最適なサブスク型保険

❗️社交ダンス・サファリドライブも「Active」に分類!
❗️ジップラインは「Extreme」に!
詳しく見る
  • Calm(OK):ヨガ・ウォーキング・水泳など
  • Active(要変更):社交ダンス・サーフィン・トレッキング・サファリドライブ
  • Extreme(もっと高い):スキー・スノボ・バンジー・ジップラインなど
👉 よくある間違い:「Calm」で加入 → サーフィン中の事故 → 補償対象外!

クルーズ旅行中に社交ダンスなどアクティブな活動を予定している場合は、「Cruise」ではなく「Active」を選択する必要があります(AURAS公式分類に基づく)。クルーズについては、ActiveやExtremeを選んでもクルーズ中の補償はカバーされます。

📌 2025年8月時点の仕様(要確認)

一部日程だけの適用と追加契約(重ねがけ)について

AURASでは、今のところ「旅行の一部の日だけActive/Extremeを適用する」という設定はできません。
たとえば、110日間のクルーズ中に数日だけサファリやジップラインを行う場合でも、1契約内で部分的に切り替えることは不可です。

ただし、全体をCalmプランで契約し、アクティビティの日だけ別途1日分のExtreme保険を追加購入することは可能。
この場合は、2つの保険を同時に持つ形になります。

(※部分適用の仕組みは今後のアップデートで検討中とのこと)

※補足(2025年10月追記):登山とマチュピチュ遺跡観光について
詳しく見る

AURAS公式サポートに確認したところ、マチュピチュ遺跡観光(標高約2,400m/通常の観光ルート)については、「Active」プランでカバーされるとの回答をいただきました。Activeプランは「登山装備を伴わない3,000m以下のトレッキング」を含むため、遺跡内のウォーキングや一般的な見学は補償対象になります。
ただし、マチュピチュ山(3,082m)やワイナピチュ登山(2,720m)など、登山要素を含むアクティビティはExtremeプランが必要となります。

活動内容 対応プラン
遺跡観光(サーキット2など) Active
ワイナピチュ登山(2,720m) Extreme
マチュピチュ山登山(3,082m) Extreme

✅ その他のチェックボックス

以下のチェック項目も忘れずに✔️しておきましょう:

詳しく見る
  • Already Traveling(すでに旅行中)
    海外から申し込む場合は必須!チェック漏れで無効化されることもあるので注意。
  • Expat / Annual insurance など
    自分の渡航スタイルに合ったものを選択。詳細は約款にて。
クレジットカード保険の補足として一部期間のみ加入する場合は、申込み画面で希望期間をそのまま入力すればOKです。

この画面①は、地味に見えて保険の根幹を左右する重要ステップです。
何気なく進めてしまうと、後から「その項目、未選択だったため補償対象外です」と言われる可能性も。

とくに英語表記が多いため、不安な方はAURASの公式チャットや「約款(Public Offer)」で確認しながら、慎重に選択することをおすすめします。

加入パターン別注意点を見たい方はこちら👇
👉 AURAS加入パターン5選|旅行中・90日超・スポーツ別

【画面③】追加保険(オプション)の選択と注意点

申し込み画面の3ステップ目では、必要に応じて追加保険(オプション)を選択できます。

主なオプション一覧(2025年6月現在):

詳しく見る

正式な補償内容・金額は、必ず保険約款(Policy Document)をご確認ください。
👉 AURAS公式保険約款ページ(英語)

オプション一覧(追加補償)

🩺 免責金額なし
  • 通常100ドル前後の自己負担をゼロにできる。
  • 例:医療費が1,000ドルの場合、全額が保険でカバーされる。
🚫 旅行キャンセル補償
  • 病気・ケガ・家族の死亡・天候・災害・法的義務(裁判所の命令など)による旅行中止をカバー。
🚁 捜索救助活動
  • 山・海・僻地での事故時に必要な捜索・救助費をカバー。
  • ヘリ搬送も含まれる。
🎒 手荷物プレミアム保険
  • 荷物の紛失や遅延があった場合に補償されるオプション。
  • 補償条件や上限額(目安として最大1,000ドル)は、加入プランと約款の内容によって変わります。
  • 詳しくはPolicy Document内のBaggage / Premium loss of baggageの項目をご確認ください。
🍷 アルコール補償
  • 飲酒中にケガをした場合でも医療費を補償。
🛂 ビザ取消補償
  • ビザが発給されなかった場合、領事館手数料などを返金。
  • 領事館からの公式な拒否通知が必要。
🎿 1日スキー保険
  • 日帰りスキー旅行者向け。
  • スキーの前日までに購入が必要。
🏔 拡張スキー保険
  • 滞在中いつでも使えるスキー・スノボ保険。
  • どんな装備・場所でも対応し、対人損害も補償。

👉 ビザ申請と海外保険の関係を整理した記事はこちら

✅ 捜索・救助活動(Search and Rescue)とは?

詳しく見る

AURASでは、「捜索・救助活動」は通常の医療費とは別枠で補償されます。
山・海・寄港地での事故・遭難時に必要となる、
ヘリ出動・捜索チーム派遣などの費用に対応。
補償限度額は加入した保険金額により変動します:

保険金額プラン 捜索・救助補償上限(USD)
$35,000 プラン $3,000
$100,000 プラン $10,000
$500,000 プラン $70,000
$1,000,000 プラン $100,000

公式サポートによれば、この補償は「山・海・寄港地すべて」に対応しており、クルーズ旅行者にとっても重要な保険内容とされています。

✅ ヘリコプター搬送は“基本補償”に含まれる

ちなみに、救急時のヘリ搬送費(プランにより最大10,000 USD)は、オプションではなく基本補償内に含まれています。

  • 迷ったら追加しておくのが安心:あとから変更できないため、加入時の判断がカギ。
  • 旅行スタイルによって使うオプションは違う:クルーズ、スキー、ワーホリ…自分の行動範囲にあわせて選ぼう。
  • 約款や公式チャットでの確認もおすすめ:心配な場合は必ず事前に確認を!

正式な補償内容・金額は、必ず保険約款(Policy Document)をご確認ください。
👉 AURAS公式保険約款ページ(英語)

加入後について|保険証券の確認方法とサポート

支払いが完了すると、すぐにメールで保険証券(Policy Document)が届きます。
保険番号(Policy No.)が記載されており、スマホからも情報の確認ができます。

保険証券の公式サンプルを見る

📱スマホで保険証券を確認する方法(QRコードの活用)

スマホで閲覧する方法を見る

メールに添付された保険証券(PDF)の右上にあるQRコードをスマホで読み取ると、スマホでも上記の保険証券の表示が可能です。

1.保険番号を入力
→補償エリア・登録メールアドレスなどが表示される

2.パスポート番号を追加入力
保険証券が表示される

⚠️保険証券ダウンロードがエラーになる場合の対処法

QRコード経由でアクセスした先にある「Download Policy」ボタンは、エラーでダウンロードできないことがあります。
その場合は、AURAS公式サポート(英語)へ連絡すれば再送してもらえます。

📩 お問い合わせ先 → [info@auras.insure]

英語メールでの問い合わせも大丈夫!

英語でのやり取りが不安な方でも、Google翻訳などを使って短く伝えればOKです。
実際に私が「保険証券が見られない」とメールした際は、わずか数分でPDFを再送してくれました。

📌 例文:「I can’t open the insurance policy file. Could you please resend it?」

解約と返金の手続きについて|14日間キャンセル保証は本当?

AURASでは、購入後14日以内かつ補償開始前であれば、キャンセル&返金が可能です。
いわゆる「クーリングオフ制度」が導入されています。

さらに読む

ただし、約款上は最大40%の事務手数料が差し引かれる可能性があると明記されています。とはいえ、実際どうなるの?

私も実際にキャンセル申請→返金手続きを試してみました。

👉 結果:購入の翌日にキャンセルしたところ、ほぼ全額(約8万円)返金されました!
(手数料は引かれませんでした)

AURAS側の説明では、購入直後で処理が進んでいない場合は、手数料がかからないケースが多いようです。

まとめ

  • 原則:14日以内&補償開始前=返金対象
  • 約款:最大40%控除と書かれている
  • 実務:実務:購入直後は全額返金になるケースもあります
  • 補償開始後:原則キャンセル不可(例外的に相談可)

📝 解約申請フォームのもらい方

詳しく見る

まず、以下のような英語メールを info@auras.insure に送ります👇

Subject: Cancellation request

I would like to cancel my travel insurance under the 14-day refund policy.
This policy has not been used and the trip has been cancelled.
Please send me the refund request form.

Best regards,
[あなたの名前]

📩 その後、AURASから「解約フォーム(PDF)」がメールで届きます。
署名して、写真 or スキャンで返信するだけで申請完了です。

🗓️ 実際のやり取り(2025年6月)

詳しく見る

私は6月25日に署名付きのキャンセルフォームを返送しましたが、
その後、2日間返事なし…。

そこで、念のため再確認メールを送ったところ、ようやく以下の返信が👇

Confirm that we received your refund application form on 25.06.2025.
Refunds are made onto the original mode of payment and will be processed within 10 to 45 days depending on the issuing bank of the credit card.

  • 解約申請後、返金まで最大45日かかる(カード会社による)
  • 返信はやや遅め(加入時の爆速レスと対照的)
  • カード決済が未確定のタイミングなら、処理されずに終わる可能性もあり

✍️ 注意点:

  • フォームは公式サイトには未掲載
  • 英語での対応が必要
  • クーリングオフは保険開始前に限る

サブスク型(部分月返金なし・自動更新の止め方)は月額記事でステップ解説しています 👉 こちら

クレジットカード付帯保険の延長としてAURASを使う場合

日本のクレジットカードには、海外旅行保険が自動的に付帯している場合があり、一般的には出発から90日間が補償されます。
長期旅行やクルーズの場合、この90日を過ぎると「保険の空白期間」が発生します。

AURASは旅行中でも加入できるため、クレカ保険が切れる日から帰国日までをピンポイントで補うことが可能です。

  • 出発前に契約する場合 →「Already Traveling」にチェック不要
  • 旅行中に契約する場合 →「Already Traveling」にチェック必須(支払いから48時間後に有効)
💡 クルーズ旅行の場合、帰港が遅れる可能性(遠着)もあるため、数日余裕を持った日程設定がおすすめです。

【AURAS海外旅行保険】重要ポイント7選|約款から読み解く!これだけは知っておこう(2025年6月時点)

※ 本記事に記載している一部の内容は、2025年6月時点でAURAS公式チャットサポートにて直接確認した情報に基づいています。実際の運用は、保険約款に記載された内容と若干異なる場合があります。

海外保険に加入するときに気になる「本当に補償されるの?」という不安。
約款をくまなくチェックした上で、これは押さえておくべき!というポイントを7つにまとめました📝

加入タイミングと補償開始(P19)

詳しく見る
  • 出発前に申し込んだ場合 → 翌日から補償スタート
  • すでに旅行中に申し込んだ場合 → 支払いから48時間後に補償開始
    ※申込み画面で「Already Traveling」に✅を入れる必要あり
    🗓️ 例:6月25日支払い → 6月27日から補償スタート

キャンセル(クーリングオフ)制度(P13)

詳しく見る
  • 補償開始前で、申込みから14日以内ならキャンセルOK
    → 約款上は「支払保険料から最大40%の事務手数料を差し引いた残額」が返金対象(フォーム提出要)
    → ただし実際には、購入直後のキャンセルでは全額返金されるケースもあります。
    (Appyの最新体験:翌日キャンセル→ ほぼ全額返金 ※カード会社の為替手数料+レートで増減あり)
  • 補償開始後のキャンセルは原則NG(やむを得ない場合は要相談)

保険金の請求方法(P25, P29)

詳しく見る
  • 外来(診察・検査)は「いったん自分で支払い→あとで申請」、
    入院はアシスタンス経由で病院と直接精算になることもあります。
  • 病院受診後、領収書・診断書を集めて英語で連絡
    (※提出方法:メールや申請フォーム)

※提出する“書類”と、“連絡手段として使う言語”は別の話です。
連絡(問い合わせ)は“英語で”
書類そのものは「多言語でOKな場合も(実務レベル)」
ただし約款上は英語原本 or 翻訳が原則

保険事故の報告は“24時間以内”(P25)

詳しく見る
  • 原則:24時間以内
  • 船・圏外など「正当な理由」がある場合は例外
  • 遅れた場合は、必ず理由を説明する必要がある

診断書・証明書は日本語のまま提出できる場合があります

詳しく見る

AURASのチャットサポートに確認したところ、日本語で発行された診断書や医療証明書も、そのまま提出して受理されるケースがあります。
(一般的な医療費請求では英訳が不要なことも多いです)

ただし、AURASの約款では、提出書類は英語(または公証付き英訳) が原則となっています。そのため、請求金額が高額な場合、内容が複雑な場合、再保険会社側が確認を必要とする場合などは、英語訳または公証英訳を求められる可能性があります。

必要な場合はアシスタンス(24時間対応)から案内が届くため、指示に従って必要書類を準備すれば問題ありません。

補償される主な内容(P6〜)

詳しく見る
  • 医療費:治療・入院・手術・投薬・歯科・慢性疾患の急変・妊娠27週まで対応
  • トラブル補償:航空遅延・ロストバゲージ・パスポート紛失・書類再発行
  • 個人賠償責任:ケガや物損(※一部制限あり)
  • クルーズ旅行やスポーツ補償 → オプション追加で対応可
  • 慢性疾患の“急変”のみ対象

免責金額(Deductible)は選択可能(P14)

詳しく見る
  • 免責金額「なし」:請求しやすい(ただし保険料やや高め)
  • 免責金額あり(50ドル〜100ドル):保険料が安くなる
  • 免責は“1回の請求ごと”に適用
  • 酒オプションをつけた場合の免責200ドル

この7項目を見ても分かるように、AURASは補償範囲もルールも日本の保険とはかなり違います。
でも逆に、柔軟性と割引の面では強みもあります。旅スタイルに合わせて、自分に合うプランを選んでください。

✈️まとめ|AURAS保険は「旅慣れた人」の選択肢!

AURASは、

✅ 必要な補償だけを選べる柔軟性
✅ クレカで即加入&14日以内なら返金OK
✅ 世界中どこからでも手続き可能

という、旅慣れた人にとっては魅力的な保険です。

一方で、英語や書類対応に不安がある方には、日本の保険のほうが安心かもしれません。

「クレカ保険の空白を埋めたい」
「途中から加入できる保険を探している」
「安くてシンプルな保険がいい」

そんな方には、AURASは有力な選択肢になるでしょう。

🌍 AURAS保険を見てみる(10%割引コード付き)
👉AURAS 海外旅行保険|日本語ページはこちら
(10%割引コード:WRTY100286

💬 AURASを利用した方へ
AURAS保険を実際に使った方の体験を募集中です。
Appy自身も加入中ですが、幸いトラブルなく快適に旅を続けています😊

「手続きの流れ」や「対応の印象」など、感じたことがあればコメント欄で教えてください。
これから利用する旅人の参考になります。

※金額などの個人情報は書かず、全体の印象を中心にお願いします。

💡クレカ保険の基本や90日ルールの注意点はこちら👇
👉 クレジットカード海外旅行保険 徹底解説(ピースボート編)

あなたに合った海外旅行保険を探すなら、こちらの
👉 日本人ノマドと長期旅行者のための比較ガイド もあわせてご覧ください。

🌍 Looking for the English version?
Read in English

よくある質問(FAQ)
クリックで開きます(アコーディオン形式)。ページ内の要点をサクッと復習できます。

よくある質問を開く

はい、可能です。旅行中に購入した場合は、支払いから48時間後に補償が有効になります。ただし、申し込み時に “Already Traveling(すでに旅行中)” をチェックする必要があります。チェック漏れがあると、事故発生時に補償対象外となる可能性があります。
👉→ 詳しくはこちら(別タブで開きます)

はい、クルーズ旅行も補償対象です。ただし、AURASの分類では社交ダンス、軽いスポーツ、船内アクティビティなどは “Active” に分類されるため、クルーズ中にこうした活動を行う場合は “Cruise” ではなく “Active” を選んで加入する必要があります。
👉→ 詳しくはこちら(別タブで開きます)

はい、申し込み画面は日本語対応済みです。
(2024年後半〜2025年にかけてUIが日本語化されました)
ただし:
・英語表示の部分が一部残る場合がある
・サポートへの問い合わせは英語(短文でOK、翻訳アプリで対応可)
・保険証券・約款は英語
申し込み自体は日本語で問題なく進められます。問い合わせはGoogle翻訳やDeepLで十分対応できます。
👉→ 詳しくはこちら(別タブで開きます)

はい、支払いから14日以内 & 補償開始前 なら返金可能です。
ただし、約款上は 最大40%の事務手数料が差し引かれる可能性がある と明記されています。
一方、実際の運用では購入直後のキャンセルでは全額返金されるケースもあります。
(Appy自身の体験:翌日キャンセル → ほぼ全額返金)
返金処理は数日〜45日程度と説明されています。
👉→ 詳しくはこちら(別タブで開きます)

いいえ。AURAS公式の活動分類によると:
・サファリドライブ → Active(中リスク)
・ジップライン → Extreme(高リスク)
そのため、Calmのまま高リスク活動を行うと 補償対象外 になります。
該当するアクティビティがある場合は、事前にプラン変更が必要です。
👉→ 詳しくはこちら(別タブで開きます)

「世界一周、ちょっと気になってる」そんなあなたへ

ピースボートの資料、見てみるだけでも面白いよ。
あなたが「いつか行ってみたい」と思ってるなら、私は乗ってきた人として言える。
ピースボートは、想像以上に面白かった。
でも、向き不向きもある。
だからまずは資料を見てみて。夢か現実か、自分で判断できるから。
👇無料資料はこちら

\ ピースボート地球一周の船旅 /
無料で資料請求はこちら!

関連記事

POSTED COMMENT

  1. kaicyosan より:

    何時も有り難く拝見させて頂いております。
    AURAS保険についての質問です。日本出国前に保険の申し込みをする場合、補償開始日をクレカ期限切れ前日とし、終了日を帰国日に設定は可能でしょうか?
    この場合、Already Travelingはチェックなしですよね?
    宜しくお願いいたします。

    • appy より:

      kaicyosanさん、コメントありがとうございます。
      はい、ご質問の件ですが、AURAS公式にも確認しました。
      結論から言うと、以下でOKです。

      日本出国前に契約する場合
       → クレジットカード付帯保険が切れる翌日からAURASを開始日に設定(”Already Traveling”のチェックは不要)

      旅行中に契約する場合
       → “Already Traveling”にチェック必須で、支払から48時間後に有効開始

      122回クルーズの例だと、
      12/14〜3/13:クレカ付帯保険(90日)
      3/14〜3/30:AURAS
      で大丈夫です。

      💡 注意点
      120回クルーズのように、帰港が遠着(到着日が遅れる)になるケースもあります。帰港予定日に合わせてギリギリで保険を設定すると、延長になった場合に無保険期間が発生するおそれがあります。余裕を持った設定がおすすめです。

  2. ふっくん より:

    いつも貴重なアドバイスありがとうございます。
    ピースボートの寄港地で現地ツアーのキャンセル等についての質問です。
     ①抜港や任意の事情によってキャンセルした場合のキャンセル料
     ②入港遅延や業者の迎えに出会えずツアーに参加できなかった場合のツアー料金
     現地ツアー期間の加入にキャンセル補償を追加すれば、①も②も補償されるでしょうか?
     よろしくお願いします。

    • appy より:

      ふっくんさん、コメントありがとうございます😊
      実はこの部分、読者さんからいちばん多い“希望”でもあるんです。

      AURASの「旅行キャンセル補償」は、自分や家族の体調不良・ケガ・天候・災害などで“旅行そのもの”に行けなくなった時が対象になります。
      でも残念ながら、抜港や遅延など船会社やツアー主催側の都合は、世界中どの保険でも補償対象外なんです。

      船旅って、天候や港の混雑で予定が動くのが“旅のリアル”なんですよね。
      もし“旅行キャンセル補償”を追加しておけば、
      ご自身やご家族の急病で行けなくなった場合などはしっかりカバーされるので、
      それだけでも安心材料になると思います😊

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA