こんにちはAppyです!
2024年8月に出発した第118回ピースボート世界一周クルーズに乗船し、無事帰ってきました!
このブログは、私の体験記、私の備忘録であるとともに、ピースボートのリアルな情報を発信するために立ち上げました。
エックス(旧Twitter)も投稿しています↓
https://x.com/AppyHappyStep
ピースボート118回クルーズに乗船しました!
Appy(アッピー)|旅行大好き50代
会社を退職し、夢だった世界一周へ✨
「乗ってみたいけど実際どう?」と迷っている方へ、リアルな体験談をお届けします! 乗船予定の方には、準備・船内生活・寄港地情報も紹介。旅の参考にどうぞ!
ピースボートに乗った理由|私が世界一周を決意したきっかけ
2024年1月に20年間働いた会社を退職しました。
108日間という長い旅は、会社員時代には考えられなかった事。そんな夢のような旅に、ついに踏み出しました。
今を一番大切に!
2020年3月、コロナのパンデミックが私たちの生活に大きな影響を与えました。この時期は私にとって人生を立ち止まって考えて貴重な時間でした。
50代になると、周りの人たちが大きな病気をしたり、亡くなったりすることが増えて、自分の健康もいつどうなるかわからないようになりました。
ピースボートは今しかない!乗らない後悔をしないために
コロナ禍で大好きな旅行の予定をキャンセルし、両親が他界したことで、大きく考え方が変わりました。私のように、コロナ禍が人生の転機を迎えるきっかけになった方は、世界中に大勢いらっしゃるのではないでしょうか。
人生は一度きり。サラリーマンを続けていたら、私の夢は叶わないかもしれない、いつ何が起こるか分からないという現実に直面しました。だからこそ、「今しかない!」と決意したのです。ちょうど仕事が一段落したタイミングで、周囲を驚かせてしまいましたが、思い切って会社を退職。老後の蓄えは十分ではないけれど、また働けばいいという気持ちでピースボートに乗りました。
ピースボートとは? 運営会社ジャパングレイスとの関係も解説
ピースボートについて簡単に紹介します。
ピースボートは、1983年に設立された日本のNGO(非政府組織)であり、平和の促進と国際理解の向上を目的としています。主に、世界一周クルーズを通じて、参加者に異文化交流や国際問題について学ぶ機会を提供しています。ピースボートは教育や平和活動に焦点を当てており、参加者に対して様々なワークショップやセミナーを提供しています。
ピースボートの運営会社ジャパングレイスとは?
ジャパングレイスは、ピースボートの運営をサポートする企業です。具体的には、クルーズの企画・運営、乗船者の募集、旅行手配、船内サービスの提供などを行っています。ジャパングレイスはピースボートの旅行業務を専門的に取り扱い、旅行の実務面を担うことで、ピースボートのミッション達成を支援しています。
1.運営支援:
ジャパングレイスは、ピースボートが企画するクルーズの運営を支援し、実際の旅行業務を担当しています。これにより、ピースボートは教育や平和活動に専念できる環境が整っています。
2.乗船者のサポート:
ジャパングレイスは、乗船者の募集から旅行の手配、船内の快適な滞在環境の提供まで、乗船者がスムーズにクルーズを楽しめるようサポートしています。
3.資金調達:
ピースボートの活動には運営資金が必要ですが、クルーズの収益を通じて、ジャパングレイスがピースボートの財政基盤を支えています。
ピースボートの悪い噂を検証|宗教団体・共産党・マインドコントロールは本当?
ピースボートについて、いくつかの悪い噂を耳にすることがあります。宗教団体だとか、マインドコントロールされるとか、貧乏船だとか。しかし、これらの噂には根拠がありません。
1. ピースボートは宗教団体ですか?
ピースボートは宗教的な団体ではなく、特定の宗教を推進したり、宗教的な活動を行ったりすることはありません。平和や環境、人権問題などの社会的課題に取り組む非政府組織です。
2. ピースボートに乗ったらマインドコントロールされる?
乗船者は自由に考え、自由に考え、意見を表明することができます。講演会やワークショップは学びの場であり、強制的に何かを信じさせることはありません。
3. ピースボートは貧乏船ですか?
ピースボートは豪華客船のようなラグジュアリーな体験を提供するわけではありませんが、快適で安全な旅を提供しています。参加者はクルーズを通じて、多くの貴重な体験や出会いを得ることができます。
実際の船内での平和活動については、こちらの記事をご覧ください。

ピースボートの現実は? 私が体験談話ブログで真実を発信!
果たして、どうしてこのような悪い噂がたくさんあるのか。理由はいくつも聞きますが、体験してみないと結局どうなのか、わからないことも多いです。
私は、実際にピースボートに乗船し、悪い噂が根拠のないものであることを証明しました!
帰りたくなったら、ピースボート途中下船もアリ!
ピースボートは豪華客船のようなラグジュアリーな体験ができるわけではありませんが、その分、現地の人々との交流や文化体験が豊富です。ラグジュアリーな旅では得られない貴重な体験が待っています。
これだけ期待値が高い旅行ですが、帰りたくなる可能性もゼロではありません。でもその時はその時。ピースボードが合わなかったら、下船して帰りましょう!
船内生活は想像以上に快適で、「ずっと乗っていたかった!」と思うほどでした。
- 食事は美味しいし、毎日イベントがたくさんある!
- 部屋も意外と快適で、海を見ながら過ごす時間最高
- 新しい出会いと刺激的な日々が続く
ピースボートのリアルな体験談をお届け!
乗船前は不安もありましたが、結果的に「乗ってよかった!」と心から思いました。
帰国してからの感想はこちら↓

尊敬しますアッピーさん
イラストレーターでしょうか
すごい芸術的なセンスですね
もちろん中味もまとまっていて
つづきが楽しみです。
ヒロ121さん、書き込みありがとうございます。
ごめんなさい。イラスト画像は、すべてChatGPT作なんです。悪しからず。出航したので、これからは、リアル写真載せますねー!
最先端の技術は凄いですね。
とても勉強になりました。
ブログ毎日拝見しています。
写真もお上手ですね
ありがとうございます!頑張ります!
こんばんは!
119回クルーズを予定しています。
毎回、楽しみにして読ませていただいています。
毎日の発信は大変とは思いますが、応援しています。
まーこさん、応援ありがとうございます!
119回クルーズもうすぐですね。
準備期間も楽しかったので、今の時期も大切になさってください。
できるだけレアな情報を発信させていただきますね。
よろしくお願いします。
サリーさんのYoutubeで紹介されていたので拝見しました。
123回乗船予約者で、大変参考になる内容でした。
Facebookのピースボートグループ(https://www.facebook.com/groups/799377328193942)を4月から運営しており、先ほどこのブログを紹介しておきましたので、閲覧者が増えるかと思います(^^)
おすかあさん、お読みいただきありがとうございます!
励みになります。
ご自身のFacebookでご紹介頂いたとのこと、ありがとうございます。光栄です。
123回は来年の冬クルーズですね。
妄想が膨らむ楽しい時期ですね。
今後ともよろしくお願いします。
良かったら上記グループに時々ブログ記事をリンクしてください。
おすかあさん、書き込みありがとうございます。
上記グループとは、前にコメントいただいたときのFacebookのURLのことでしょうか?
このブログのトップページにリンク集を作らせてもらおうと思います。
意味が違いましたかね。
Facebookへの書き込みということでしょうか?
一年後に出発をひかえて、今、情報収集中です。
Appyさんのブログとても参考になります。
ありがとうございます。
一緒に旅しているみたいで楽しいです。
れもんさん、書き込みありがとうございます。
励みになります!
1年後が今から楽しみですね。
準備期間もどうぞ楽しんでください。
appyさん、発信ありがとうございます。
119回クルーズ予定ですので、とても参考になります。
私も、オプショナルツアーキャンセル待がたくさんあり、不安がいっぱいなので本当に参考になっています。
まーこさん、もうすぐですね。楽しみですね。
オプショナルツアー、キャンセル待ちもラッキーかもですよ。
オプショナルツアーに行かれた方は、私が知っている方は、
不満の方が多いです。
私も1つ2つは参加してみます。
参考にしていただいて、ありがとうございます!