長期旅行、世界一周クルーズ、そして海外でのノマドワーク。
どれも心が躍る体験ですが、海外の医療費は日本とは桁が違います。
アメリカでの入院が1日数十万円、緊急搬送なら数百万円になることも珍しくありません。
さらにクルーズや寄港地では、陸上とは保険の条件が変わることも。
選び方を間違えると「対象外」で全額自己負担…なんて悲劇も起こりえます。
そこでこのページでは、日本人ノマドや長期旅行者、シニアのクルーズ参加者に向けて、信頼できる海外旅行保険7社を厳選してご紹介。
医療上限額・年齢制限・出国後加入の可否・クルーズ対応などを、一目で比較できる表と、詳しいレビュー記事を用意しました。
あなたの旅のスタイルに合った“守り方”を、ここで見つけてください。
保険選びで大事なポイント
海外旅行保険を選ぶとき、最低限ここは押さえたいチェック項目👇
- 医療費上限額 高額医療国(特に米国)では100万ドルでも足りないことも
- 出国後加入の可否と待機期間 すでに海外にいる場合はここがネックになる
- クルーズ中の適用範囲 海上・寄港地での治療や搬送が対象になるか
- スポーツやアクティビティの範囲 ダイビング、登山、トレッキングなど
- 年齢制限と高齢割増 60歳以上は条件や保険料が変わる
- キャッシュレス対応 入院時に現金不要か、外来は立替か
- 返金・キャンセルポリシー 途中解約やクーリングオフの条件
海外旅行保険7社比較表
ここでは、長期旅行者やノマドに人気の保険7社を条件ごとに比較しました。
保険会社 | 医療上限 (円 / USD) |
出国後 加入 |
契約 形態 |
年齢 制限 |
特 徴 |
---|---|---|---|---|---|
AURAS 詳細を見る 割引コードあり |
約3,750万円 ($250,000) |
○ | 年契約 / 長期可 | 〜100歳 | 出国後加入・長期OK、スポーツ/クルーズ明記、医療上限控えめ |
SafetyWing 詳細を見る |
約2.5億円 ($2,000,000) |
○ | 月額サブスク | 〜69歳 | ノマド向け機能豊富、出国後加入OK、米国含む/除外選択可 |
World Nomads 詳細を見る |
約3,750万円〜 3億7,500万円 ($250,000〜$2,500,000) |
○ | 旅程単位 | 〜69歳 | アクティビティ網羅数トップクラス、米国180日上限 |
Insured Nomads 詳細を見る |
約3億円 ($2,000,000) |
○ | 旅程単位 / 年契約 | TBD | アプリ連動SOS・空港ラウンジ特典、クルーズ専用プラン |
Heymondo 詳細を見る |
約3億7,500万円 ($2,500,000) |
○ | 旅程単位 | 〜49歳 | アプリ完結・直接精算多め、長期旅行向け |
Globe Partner 詳細を見る |
約4,500万円 (€300,000) |
○(8日待機) | 旅程単位 / 年契約 | 〜39歳 | 医療免責なし、学生・世界一周向け |
Genki 詳細を見る |
約1億5,000万円 (€1,000,000) |
○ | 月額サブスク | 〜69歳 | スポーツ幅広め、入院キャッシュレス、外来€50免責 |
※金額換算は1USD=150円、1EUR=150円で計算しています。
3分でわかる:旅の保険えらび(ノマド&長期向け)
Q1. 年齢は?
- 40歳未満 → Globe Partner も候補(免責なし・長期周遊向け)
- 40〜49歳 → Heymondo(49歳までの長期・アプリ運用)
- 50〜69歳 → SafetyWing / Genki / AURAS
- 70歳以上 → AURAS(追加料で対応) / Insured Nomads(条件要確認)
Q2. 渡航先に米国は含む?
- 含む → 医療上限はなるべく高めを推奨:SafetyWing(US追加) / Insured Nomads / World Nomads(Epic)
- 含まない → 上限25万~50万USD相当でも選択可(例:AURAS など)
Q3. 出国後に加入したい?
- はい(もう海外にいる) → SafetyWing / AURAS / World Nomads(待機・発効条件に注意)
- いいえ(出国前) → どの社もOK。価格と上限のバランスで選択
Q4. スポーツ・アクティビティは?
- あり(ダイビング/登山/スカイダイブ等) → World Nomads / Genki / AURAS(特約追加で対応)
- ほぼなし(観光中心) → 上限・価格重視でOK。クルーズなら AURAS や Insured Nomads(クルーズ専用あり) も候補
各保険の特徴と詳細リンク
AURAS(Auras Insurance)
出国後加入OK&長期契約可。スポーツやクルーズ明記でアクティブ派にも安心。医療上限は最大25万ドルと控えめなので、米国や高医療費国の長期滞在は注意。
読者限定10%OFFクーポンあり
👉 90日以降の長期旅行・クルーズ・ノマド向けにAURASを試してみた
👉 Auras 特徴・加入方法・注意点まとめ
SafetyWing(セイフティウィング)
出国後加入OK&月額サブスク型でノマドに人気。米国カバーを途中で切替可能。医療上限は100万ドル、既往症は原則対象外。
World Nomads(ワールドノマズ)
250以上のアクティビティをカバーし、冒険旅行やアクティブ派に強い。出国後加入OKだが米国滞在は最大180日まで。プランによって医療上限・補償範囲が大きく異なる。
Insured Nomads(インシュアード・ノマズ)
医療上限最大200万ドル、クルーズ専用プランあり。アプリ連動でSOS、空港ラウンジ、サイバーセキュリティ特典など独自サービスも豊富。新興企業のためレビューは少なめ。
Heymondo
アプリで加入から請求まで完結。直接精算できるケース多め。長期向けプランは49歳までが対象で、年齢上限に注意。
Globe Partner
月額サブスク型&スポーツ幅広め。入院はキャッシュレス、外来は€50免責。米国カバーは標準で7日緊急のみ、フル化オプションあり。
Genki
月額サブスク型&スポーツ幅広め。入院キャッシュレス、外来€50免責。
よくある質問(FAQ)
- クレジットカード付帯保険との併用はできる?
- 出国後でも加入できる保険はどれ?
- 既往症はカバーされる?
- キャッシュレスって本当に現地で支払い不要?
- クルーズ中の寄港地での医療は対象?
最後に
保険選びは「最悪の事態を想定して選ぶ」のが鉄則です。旅のスタイル、行き先、期間、年齢に合ったプランを選んで、安心して出発しましょう。この記事が、あなたの旅の安全計画に役立つことを願っています。
💡クレカ保険の基本や90日ルールの注意点はこちら👇
👉 クレジットカード海外旅行保険 徹底解説(ピースボート編)