寄港地カヤオ(ペルー) PR

ピースボートでマチュピチュへ|3泊4日個人手配×ガイドツアーの安心プラン

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ピースボート118回に乗船中のAppyです。

さて、ピースボート第118回の15番目の寄港地はペルーのカヤオです。このクルーズで一番楽しみにしていたのが、マチュピチュ!

ジャパングレイスのオプショナルツアーを予約するつもりが、私が鈍臭いせいで、まさかのキャンセル待ちとなってしまいました。こうなったら、自分でプランを組み立てるしかありません。

私のプランは最大限プライベートのガイドツアーを利用するという、半分は他力本願の内容です。高山病対策として、できるだけ体力を温存できるように計画したつもり。

ジャパングレイスにメールと電話で相談もしました。

  • ツアーを利用して、半分は他力本願でマチュピチュに行きたい方
  • オプショナルツアーの予約を逃してしまった方

の参考になると思います。

▶︎カヤオ寄港3泊4日スケジュールと記事一覧を表示する
(別タブで開きます)→スケジュル表へ

 

マチュピチュ3泊4日モデルプラン

10月28日|リマ観光(リマ泊)

下船は早くても14:00時以降になるそうです。1日目の限られた時間で、効率的にリマ市内を観光するために、ツアーに参加します

⭐️リマシティのツアー

Powered by GetYourGuide

 

10月29日|聖なる谷観光(マチュピチュ村泊)

5:00起床
6:00 空港へ徒歩10分
(LA2009)7:30リマ発 8:50クスコ着 約11,000円

⭐️マチュピチュ1泊ツアーの開始
1人130,000円

ツアーサイトへ↓

8:50 空港にてピックアップ (ツアー開始)

専用車で聖なる谷へ

ピサック考古学センター訪問
ピサックはインカ時代の遺跡で、農業テラスや壮大な眺めが楽しめます。

オリャンタイタンボ考古学公園訪問
インカ時代の巨大な石の要塞を探索します。

午後: オリャンタイタンボから列車でマチュピチュへ移動

18:00 マチュピチュ村泊(3つ星ホテル)
宿泊費はツアーに含まれる

 

10月30日|マチュピチュ観光(クスコ泊)

5:00起床
6:30 ホテルにお迎え
マチュピチュ観光

マチュピチュからオリャンタイタンボまで電車
オリャンタイタンボから専用車でクスコへ戻る

18:00 ホテルへ送迎(ツアー終了)

ホテル プラザ デ アルマス クスコ(Hotel Plaza de Armas Cusco)
15,000円

アルマス広場の角にあるホテルで、クスコで一番の立地です。窓からアルマス広場が見えます。

10月31日|クスコ観光と帰船

起床したら、ホテルで朝食をとり、クスコ観光へでかけます。

14:00 空港へ
(LA2022)16:00 クスコ発 17:30リマ着 1人10,000円

空港到着後、配車アプリを使い、タクシーで船へ戻る
19:00帰船

 

今回の手配プランの特徴

ペルーの寄港地カヤオは治安が悪いという情報です。

私は、寄港2日目スタートの1泊2日のマチュピチュツアーを個人予約しました。マチュピチュ観光については心配ありませんが、飛行機とホテルの別手配が必要です。

これだけでも、私にはハードルが高く感じました。出港までに帰船できるのだろうかという不安がありますが、できるだけリスクが低く、体力的に高齢者に優しい(笑)、最善のプランにしたいと思います。

ツアー予約の工夫と選定理由

ツアー会社選びと費用の目安

全体的に英語のガイドツアーです。第2外国語同士なので、何とか意思疎通したいものです。費用は、1人でホテルを利用すると、全部で20万円ぐらいになりました。ジャパングレイスの2泊ツアーは、1人参加の場合40万円ですので、半額ぐらいには収まったとはいえ、個人手配のわりに少し割高な部類だと思います。

Viatorを利用し、口コミ評価の高い現地ツアー会社を選択

スケジュールを決めるのに、色々と調べることがあり、とても時間のかかる作業でした。私の経験値では、無理ではないかとギブアップしかけたのですが、信頼できそうなツアーをViatorで見つけたのをきっかけに、一気に道が開けました。

今後、マチュピチュ観光を個人手配される方のために、予約時のちょっとした事を備忘録としてまとめておきます。どなたかの参考になりますように。

英語ガイドでも連携がスムーズなのかを確認

マチュピチュ観光の王道ルートは、クスコからオリャンタイタンボ駅へ車で行き、列車に乗りマチュピチュ駅へ、そしてバスでマチュピチュ遺跡へ行くという行程になります。

前もって必要なのが列車の予約とマチュピチュ遺跡への入場チケットです。ツアーでは、ガイドに見送られて列車に乗り、降りたら違うガイドが待っているなどの連携が必要です。この部分がうまく行かないツアーが多分にあり、時間のロスがあったという体験談を散見します。

前もって、バウチャーを入手できたとしても、チケットの交換が必要で長い列に並ばされるという、何のために高いコストをかけてツアー予約したのか分からないような事態にもなるそうです。ツアーを予約したからって、安心はできないんですね。

WhatsAppで事前連絡を取り、やりとりスムーズ

Viatorでツアー予約をしてから、すぐにアプリ上でツアー会社から連絡が来ました。今回はViatorサイトの写真に写ってる、茶目っ気たっぷりのはMichael(マイケル)さんが担当してくれるそうです。

電話番号を交換して、すぐにWhatsappアプリのチャットで繋がることができました。チャットで色々な質問とお願いをすることができ、安心しました。

マチュピチュ観光の予約は2ヶ月前に

マチュピチュは、超有名な世界遺産です。毎日数千人が訪れるので、政府により入場チケットが販売されています。このチケットは購入すると変更や返金ができません。とはいえ、人気ルートを散策できるサーキット2の午前観光のチケットは2ヶ月前に売り切れるそうです。

マチュピチュを訪れるなら、早めの予約が必須なのです。

高山病対策|スケジュールの工夫と服薬

高山病は死に至る怖い病気です。私が高山病予防のため、今回2つを実践するつもりです。

  • クスコへのフライトの1日前から高山病の薬を飲む
    かかりつけ医に、「ダイアモックス」を処方してもらいました。
  • 1泊目は標高の高いクスコには宿泊しない
    クスコ空港に到着したら、クスコ滞在せずに標高の低いマチュピチュ方面へ行く

 

飛行機予約と寄港リスクへの対応

フライト予約は返金不可で妥協した

飛行機はキャンセル無料にすると、かなり高額になります。
飛行機代は返金不可を選び、何かあれば、諦めることにしました。寄港予定がズレたりしたら、捨てチケット(2万円ぐらい)になること覚悟です。

LCCは安いけど遅延やトラブル対応が心配なので、LATAMにしました。(割高)

帰りのフライト時間はジャパングレイスに確認した

帰船が遅れて、船い置いていかれたら大変です。計画した帰りのフライト時間につて、ジャパングレイスに質問したら、早すぎず遅すぎず、丁度良い時間ですね。と、言われました。信じるしかない。

カヤオ港のルールとシャトルバスの時間帯

カヤオ港のシャトルバス運行時間に注意!
リマに1泊するのは、2日目の朝の下船スタートが7:00なので、早朝フライトができなくなるからです。

カヤオ港の下船地点からゲートへ行くためには、シャトルバスを利用するというルールがあります。(徒歩での移動は禁止されています)
シャトルバスの運行時間は、

7:00〜20:00。

※オプショナルツアーを予約している乗客は深夜出発でシャトルバスの特別便に乗ることができるそうです。

 

空港ホテルの現地事情と治安面

かつては便利だった空港直結ホテルも、現在は新ターミナルの影響で徒歩不可になりました。

コスタデソルウィンダムリマエアポート泊(24,000円)
リマ空港直結のホテル 空港まで通路で徒歩10分
※このホテルには実際に宿泊していますが、現在は新ターミナルの影響で「空港直結ではなくなった」との情報があります。

👉 宿泊当時の体験記はこちら(マチュピチュレポ②)

👉 現在の変更点・最新事情まとめ記事はこちら

アッピー
アッピー
空港の外は治安が悪いので、外には出ないほうが良いそうです。早朝に空港までタクシーで行く時間と危険を回避するため、少々高いですが、空港直結のホテルを選びました。
Powered by GetYourGuide

 

まとめと今後のアップデート予定

カヤオへの寄港が遅れる場合に備えて、フライト以外は24時間前キャンセル無料のものを予約しました。

カヤオ寄港まで2ヶ月以上ありますが、また体験談をUPしたいと思います。マチュピチュツアーは、私にとってこのクルーズの最大の待ちに待ったイベントです。抜けがないか、再度確認して臨みたいと思っています。

プランが予定通りにいくことを願うばかりです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ではでは。

 

実際の観光レポはこちら↓

カヤオ寄港レポ①|ペルーの常識とマチュピチュ個人手配の危うさマチュピチュを個人手配で訪れたAppyが、ペルーで遭遇した文化の違いやトラブルをリアルに紹介。時間感覚の違い、飛行機の欠航、釣り銭トラブル、Wiseカードの使い方まで、実体験をもとにまとめました。 ...

 

▼カヤオからマチュピチュへの詳細な手配方法はこちら

【個人手配ガイド①】ピースボートで行くマチュピチュ計画と予約術こんにちは!ピースボート118回クルーズから帰国したAppyです。 ピースボートが用意してくれるオプショナルツアーは、安全で安心で...

 

📩 Appy旅クラブのご案内

Appy旅クラブでは、月1回のペースで、旅に役立つクーポン新記事のご案内をしています。
👉 登録はこちらから

📘旅のちょっと裏側をのぞきたいあなたに。
「裏話エッセイまとめ」プレゼント中✉️

※登録解除はいつでも可能です。

 

▼121回クルーズ乗船予定の方へ(個人手配の方法とおすすめツアー)

キャンセル待ちでもあきらめない!121回クルーズおすすめ個人ツアーまとめピースボート121回クルーズ向けに、人気の寄港地別おすすめ個人ツアーを厳選紹介。Viator・GetYourGuide・ベルトラなど主要予約サイトの違いや、予約のコツ、体験談も掲載中! ...

▼お得なクーポンはこちら

クーポンGet!最新キャンペーン&Wiseカード発行手数料が無料に!Wiseカードのキャンペーン情報やViator/GetYourGuideの旅行割引、AiraloやVPNの割引まで。海外旅行に役立つAppyおすすめのクーポン情報を2025年版としてまとめています。...

 

「世界一周、ちょっと気になってる」そんなあなたへ

ピースボートの資料、見てみるだけでも面白いよ。
あなたが「いつか行ってみたい」と思ってるなら、私は乗ってきた人として言える。
ピースボートは、想像以上に面白かった。
でも、向き不向きもある。
だからまずは資料を見てみて。夢か現実か、自分で判断できるから。
👇無料資料はこちら

\ ピースボート地球一周の船旅 /
無料で資料請求はこちら!

POSTED COMMENT

  1. いまちゃん より:

    全てうまくいきます様にお祈りしています 僕はジャパングレースのオプショナルツアーで参加しました びっくりするぐらい高額でしたが五つ星ホテルでガイドさんにくっついていくだけでしたので楽ちんでした。クスコは他地域に比べ物売りの子供達はいましたが比較的治安は良さそうでした 僕は高山病で苦しみました ふねではダイアモックスはすぐに売り切れていました マチュピチュのおトイレは有料です多分2ソル八十円ほど現地通貨を持っていると安心です 遺跡内は傘は禁止 雨がよく降るのでカッパ1ドルぐらいで売っています 遺跡でのガイドさんのレベルがかなり重要です 良い人に出会える様に祈っています クイのお店が沿道にたくさんあります ネズミの姿焼きのようですが 沢山あるので美味しいかもしれません 『僕は未経験です』 このツアーは感動しました 素晴らしかったです!!
    おすすめのお土産は シルバーのチャカナ (インカのシンボル ペンダント) アルパカのマフラーやケープセーター が好評でしたよ

    • appy より:

      いまちゃん、書き込みありがとうございます。
      励みになります!
      マチュピチュは一番行きたかったので、一番力が入っています。
      色んなハードルがあるので、本当、無事に超えていけたらなあと思います。
      いまちゃんは、高山病になったのですね。
      大変だったでしょうに、素晴らしいツアーということは、良い思い出をつくられたのでしょうね。
      高山病は私の一番のハードルだと思っています。
      ダイアモックスは持ってきましたが、自信はありません。
      ペルーでは絶対お土産を買うと思います。
      楽しみです。色々教えていただき、ありがとうございました。

  2. いまちゃん より:

    遺跡近くのアンデス山脈に なんと塩田があります (ここは昔海底だったのかな)そこで購入したアンデスの塩 好評です  ものすごい崖にへばりついている とてもへんてこりんなホテルも一見の価値がありましたよ 高山病はレインボーマウンテンとクスコで要注意でした 他は標高は下がりますので 強烈な頭痛とフラつきでした 朝2時搭乗の飛行機のせいもあると思います 少し余裕があるならナスカの地上絵、ウユニ塩湖など見どころ満載です(台湾の人たちはコミコミの安価なツアーに参加していました) ドコモユーザーの人がなんとマチュピチュ遺跡の真ん中で日本の家族と会話をしていました。(ポケモンをしている人もいましたよ) うーんと楽しんでください!!!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA