🗺️ツアー攻略室|ピースボートの歩き方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ピースボートの寄港地では、人気ツアーがすぐに満席になることも。

「ツアーが取れなかった…」
「キャンセル待ちになってしまった…」
そんなときも、自由行動や個人手配で旅を楽しむ方法があります。

このページでは、ツアーの選び方や、個人手配ツアーの探し方、
そして自由行動を成功させるための便利ツール(地図アプリ・WhatsAppなど)をまとめました。

👉 旅慣れていない方や語学に不安がある方は、公式ツアーのご利用がおすすめです。
でも、万が一ツアーに参加できなくても、落ち込まなくて大丈夫。
あなたの旅をサポートするヒントが、ここにあります。

 

ピースボート公式ツアーが満席だったら?

「予約しようと思ったら、もうキャンセル待ち…」
そんな時の選択肢や判断のヒントを、Appyの体験ベースでまとめました。

▶︎公式vs個人手配ツアー 比較記事

【ピースボート乗船前に比較!】公式ツアーと個人手配、どう選ぶ?ピースボートの公式オプショナルツアーは高い?迷っている方へ、価格・自由度・安全性を比較。個人手配との違いと選び方のコツを解説します。...

 

おすすめの個人手配ツアー(121回クルーズ向け)

実際にAppyが手配&体験した、おすすめの寄港地別ツアーをピックアップ。
「公式ツアーが取れなかった」ときの代替案にぜひ。

▶︎個人手配ツアーまとめ

キャンセル待ちでもあきらめない!121回クルーズおすすめ個人ツアーまとめピースボート121回クルーズ向けに、人気の寄港地別おすすめ個人ツアーを厳選紹介。Viator・GetYourGuide・ベルトラなど主要予約サイトの違いや、予約のコツ、体験談も掲載中! ...

 

ペルー寄港地の要注意ポイント

現地で「えっ⁉︎」となる前に、知っておいてほしいペルーの“最新事情”。
特に空港ホテルとツアー手配の落とし穴には要注意です。

【注意】あの“直結ホテル”、今は直結じゃない!?

リマ空港の新ターミナル稼働により、以前おすすめしていた空港直結ホテルが、
実は“直結ではなくなっていた”という事態に。
2025年6月時点の最新情報をもとに、安全な動線&代替ホテルを解説します。

▶︎121回クルーズ参加者向け|マチュピチュ個人手配の最新情報まとめ(2025年6月版)

121回クルーズ参加者向け|マチュピチュ個人手配の最新情報まとめ【2025年6月版】ピースボート121回クルーズ参加者向けに、マチュピチュ個人手配の注意点を最新情報と体験談でまとめました。リマ空港ホテルの変更やツアーのキャンセル規定、スマホ事件など、2025年6月時点の現地情報を反映!...

 

【参考】Appyのマチュピチュ個人手配ガイド(118回クルーズ)

少し前の情報になりますが、Appy自身の個人手配の記録を①〜⑤のシリーズでまとめています。
現地の流れや注意点を知る参考としてどうぞ(※一部、現在の状況と異なる部分あり)

▶︎【個人手配ガイド①〜⑤】シリーズ記事リンク

【個人手配ガイド①】ピースボートで行くマチュピチュ計画と予約術こんにちは!ピースボート118回クルーズから帰国したAppyです。 ピースボートが用意してくれるオプショナルツアーは、安全で安心で...
【個人手配ガイド②】マチュピチュ観光スケジュール例と作成ポイントこんにちは!ピースボート118回クルーズから帰国したAppyです。 前回の記事では、ピースボート寄港中にマチュピチュ観光を計画する...
【個人手配ガイド③】マチュピチュ観光のトラブル回避|乗船前準備こんにちは!ピースボート118回クルーズから帰国したAppyです。 【個人手配ガイド】シリーズもついに第3弾! これまでの①②の...
【個人手配ガイド④】マチュピチュ観光のトラブル回避|出発前と移動こんにちは!ピースボート118回クルーズから帰国したAppyです 今回は、【個人手配ガイド】シリーズ第4弾。前回は乗船前のトラブル...
【個人手配ガイド⑤完】マチュピチュ観光のトラブル回避|現地での安全対策こんにちは!ピースボート118回クルーズから帰国したAppyです 今回は、【個人手配ガイド】シリーズ第5弾最終回。 前回の出発前...

 

キャンセル待ちの実例と対処法

「まさか公式ツアーが取れないなんて!」というケースも珍しくありません。
申込時期、人気ツアーの動き、そして“キャンセル待ち地獄”のリアルな実例を紹介し、
そのときどう行動したか、何をすればよかったかをまとめています。

また、個人手配ツアーを検討するために必要な基本知識として、
以下の3つの記事も参考にしてみてください:

ピースボート|オプショナルツアーがまさかのキャンセル待ちに!ピースボートのオプショナルツアー、まさかのキャンセル待ち続出!申し込みスケジュールや人気ツアーの競争率、個人手配との比較ポイントも紹介。乗船前に知っておきたいツアー対策まとめ!...
Viator・GetYourGuideの使い方|ツアーの探し方・注意点まとめ【ピースボート寄港地対策】ピースボート寄港地の個人ツアー予約に!Viator・GetYourGuideの探し方や注意点を初心者向けにまとめました。...
個人手配ツアー 検索と予約のコツとおすすめサイト|peaceboatピースボート寄港地の観光、どうする?個人手配ツアーの探し方から予約サイトの比較、現地トラブルの回避法まで実体験をもとに解説!...

 

WhatsAppと地図アプリで迷わない!

自由行動を成功させるには「連絡手段」と「現在地の把握」が命。
Appyも活用した便利なアプリとその設定方法を紹介します。

▶︎WhatsApp・GoogleMap関連記事

【保存版】海外個人旅行で絶対使える!WhatsAppの使い方とピースボート活用術ピースボート寄港地観光で大活躍する無料通話アプリ「WhatsApp」。現地ツアー会社との連絡、ガイドとの調整、トラブル対応にも必須。初めての方でも安心の使い方ガイドです。...
Googleマップ、Organic Maps、MAPS.ME 比較
海外旅行向け地図アプリGoogle×Organic×MAPS.ME比較海外旅行に最適な地図アプリを徹底比較!Googleマップ・Organic Maps・MAPS.MEの特徴やオフライン対応、プライバシー面をわかりやすく解説。迷子にならないための選び方を一挙紹介。50代のAppyが実践するおすすめ活用法も必見です。...

 

寄港地で困らないために知っておきたいこと

自由行動や個人手配ツアーを楽しむには、「その国ならではの事情」を事前に知っておくことが大切です。
ここでは、ネット規制や通貨事情など、寄港地での“よくある戸惑い”に備える情報を紹介します。

▶︎中国でLINEは使えない?|ピースボート寄港地のネット規制とおすすめ通信対策

中国でLINEは使えない?|ピースボート寄港地のネット規制とおすすめ通信対策ピースボートの寄港地、中国ではLINEやGoogleが使えない!? 高額Wi-Fiレンタルを断っても大丈夫?現地のネット規制と、eSIM・ローミング・VPNなど、Appyが選んだ最適解をまとめました。...

 

▶︎ニューヨーク寄港中に外貨をドルに両替すべき理由とは?

【120回クルーズ向け】ニューヨーク寄港中に外貨をドルに両替すべき理由とは?南アフリカランドなど使わない外貨、ニューヨークでドルに両替して再活用しよう。実体験レポート付きで安心!...