寄港地観光って、想像以上に自由で、悩むことも多い。
このページでは、私Appyが訪れた寄港地の観光レポやプラン記事をまとめています。「どこで何をする?」「ツアーがいい?自由行動がいい?」
――そんな悩みも、他の港との比較や体験談を読むことで、少しずつ見えてきます。
気になる寄港地から、ぜひのぞいてみてください。
2024年夏クルーズ寄港地一覧
寄港した日 | 寄港地 |
---|---|
8月21日 | 深圳(中国) ※寄港なし |
8月22日 | 香港 |
8月26日 | シンガポール |
9月4日 | ポートルイス モーリシャス |
9月10-11日 | ポートエリザベス 南アフリカ |
9月13日 | ケープタウン 南アフリカ |
9月26日 | ラスパルマス[カナリア諸島] |
9月28日 | カサブランカ モロッコ |
9月30日 | ポルト ポルトガル |
10月3-4日 | リバプール 英国 |
10月5日 | ベルファスト 英国 |
10月8-10日 | レイキャビク アイスランド |
10月16-17日 | ニューヨーク 米国 |
10月23日 | クリストバル パナマ |
10月28-31日 | カヤオ ペルー |
11月6-8日 | イースター島 チリ |
11月15日 | パペーテ タヒチ |
11月20日 | アピア サモア |
▼ 気になるテーマから探す
・🛫 ツアーと自由行動、どっちがいい?(ツアー比較記事)
・🗺️ ツアー攻略室|ピースボートの歩き方
・🔍 現地ツアーを自分で探す方法(検索&予約コツ)
・💸 人気ツアーはキャンセル待ち!?(事前申込の注意点)
・📦 個人手配のスケジュールとトラブル対策
・🌄 マチュピチュ個人旅行のリアルと感想|トラブルが最高の思い出に
深圳(中国)|寄港中止
※118回クルーズでは台風の影響により寄港は中止されました。
ただし、訪問予定だった寄港地として、乗船前に準備していたプランをご紹介します。
🔍 観光モデルプラン(乗船前に作成)
地下鉄で巡る観光モデルコース、決済・地図アプリ、65歳以上無料の地下鉄乗車方法なども紹介!

香港|ピースボート第118回寄港地
🔎 計画
【香港(中国)】ピースボート寄港地情報と私の観光プラン
地下鉄で街歩き、朝飲茶と高層ビルのリアルを体験!地元グルメや交通のヒントも紹介。

📸 観光レポ
香港観光レポート|ピースボート第118回世界一周の初寄港地
街の熱気・迷子寸前の地下街・リアルな現地体験を写真付きで紹介!

シンガポール|ピースボート第118回寄港地
🔎 計画
【シンガポール】ピースボートの寄港地情報と私の観光プラン
地下鉄で楽々移動!駅近グルメや多民族文化が交わる街歩きモデルコース。

📸 観光レポ
シンガポール観光レポ|地下鉄で快適観光&自由行動のリアル
マーライオンパークから屋台グルメまで、現地ならではの発見いっぱい!

ポートルイス(モーリシャス)|ピースボート第118回寄港地
📸 観光レポ
・レポ①:12人珍道中の幕開け!入港から始まるバタバタ旅劇場

・レポ②:花嫁と巡る教会とラム酒工場|美と笑いと酔いどれの1日

・レポ③:山と海の絶景体験|自然のごちそうを全身で味わうラスト

ポートエリザベス(南アフリカ)|ピースボート第118回寄港地
🔎 計画
【ポートエリザベス】2日間の私の観光プラン
サファリとガーデンルートを満喫するために組んだ観光計画。市内での自由行動の工夫や、港からの移動手段の下調べなども紹介!

📸 観光レポ
・レポ①:海岸沿いの絶景ドライブ「ガーデンルート」!心揺さぶる南アフリカの風

・レポ②:サファリで象とキリンに遭遇!大自然に抱かれた一日

📸 サファリ1泊ツアーレポ
ピースボート乗船中に人気を集めた「1泊2日サファリ」ツアー。
Appyのお友達が実際に参加した体験をもとに、内容・宿泊・動物との出会いをリアルにレポートしています。
「参加してよかった」と大満足だったおすすめツアーの全貌はこちら👇

ケープタウン(南アフリカ)|ピースボート第118回寄港地
🔎 計画
【ケープタウン】ピースボートの寄港地情報と私の観光プラン
アフリカの南端にある港町ケープタウン。テーブルマウンテンやケープ半島を巡るドライブプラン、オプショナルツアーとの比較も紹介!

📸 観光レポ
当日は、事前に予約していた「半日チャーター車」でケープ半島をドライブ!
喜望峰へ向かう絶景ルートで、英語ガイドとのやりとりも旅の醍醐味のひとつ。
自然と迫力ある景観を満喫した、大満足の1日でした。

ラスパルマス(カナリア諸島)|ピースボート第118回寄港地
🔎 計画
【スペイン・カナリア諸島】ラスパルマス(グランカナリア島)観光プラン
サハラ砂漠の風が届く“アフリカに近いスペイン”。寄港地では、旧市街観光やビーチ訪問、サンタカタリナ公園周辺の街歩きプランを紹介!

📸 観光レポ
実際に訪れたのは、ラス・カンテラスビーチとベヘタ地区。
乾いた風とスペインらしい街並みに癒されつつ、公共バスを使っての移動や街歩きの様子をレポートしています。

カサブランカ(モロッコ)|ピースボート第118回寄港地
🔎 計画
【カサブランカ(モロッコ)】ピースボート寄港地|私の観光プラン
ピースボート寄港地として訪れるカサブランカ。
ガイドブックだけでは分からない注意点や、街の雰囲気・移動方法など、自由行動のためのヒントをまとめています!

📸 観光レポ
圧巻のハッサン2世モスク見学を中心に、旧市街散策・現地スーパーでの買い物体験などを紹介。「きらびやかさ」と「リアルな街の空気感」が混在する、印象深い寄港地のひとつです。

ポルト(ポルトガル)|ピースボート第118回寄港地
🔎 計画
【ポルト(ポルトガル)】歴史と文化を感じる観光プラン|ピースボート
ドウロ川沿いの美しい街・ポルト。
世界遺産の旧市街やポルトワインの文化に触れながら、安心して楽しめる「専用車観光ツアー」を事前に手配。
移動手段・時間配分・注意点など、体験ベースでプラン紹介してます!

📸 観光レポ
地元を知り尽くしたガイドさんの案内で、ポルトらしい街並みと歴史に浸る1日旅。
坂道や石畳を歩くのではなく、専用車で効率よく観光&美味しい昼食も堪能!
ファドコンサート体験でしっとり締める、旅の満足度も高い寄港地です。

リバプール(英国)|ピースボート第118回寄港地
🔎 計画
【英国・リバプール】湖水地方も楽しむ2日間|私の観光プラン
イギリスらしい自然と文化に触れられる湖水地方。リバプールから鉄道で行けて、日帰りでも可能!
列車のチケット購入方法や乗車方法、移動時間、観光ルートを詳しく紹介しています。

📸 観光レポ
① 湖水地方ウィンダミアへ列車でGO!のんびり英国の田舎体験
② ガイド付きツアー&イギリスの本格パブも体験。英国らしい1日旅🍻
2日間の自由行動で「鉄道+現地ツアー」両方を組み合わせた好例レポ!


ベルファスト(英国)|ピースボート第118回寄港地
📸 観光レポ
【ベルファスト観光レポ|電車・バスで行くジャイアンツコーズウェイ】
北アイルランドの世界遺産「ジャイアンツコーズウェイ」を、電車&バスで自力観光した体験レポ。
路線の選び方、乗り継ぎ、チケット購入の流れまで解説。スムーズに行けるヒントが満載!

レイキャビク(アイスランド)|ピースボート第118回寄港地
📸 観光レポ
① 初日は寄港時間が早まり、予定変更で市内観光へ!アイスランドの空気を満喫
② 2日目は定番のゴールデンサークルへ。ケリズ火口湖の迫力に感動!


🌟 特集記事|Andresさんとの出会い
ガイドAndresさんとの偶然の出会いが紡いだ物語。40年前の文通の話や、心が震えた旅の1日を記録。

ニューヨーク(米国)|ピースボート第118回寄港地
📸 観光レポ
① 入国審査から始まったニューヨーク1日目。地下鉄トラブルや街歩きでリアルなNY体験!
② 2日目も地下鉄でハプニング続出!ブロードウェイや美術館を巡る濃い1日レポ📷🗽


クリストバル(パナマ)|ピースボート第118回寄港地
📸 観光レポ
パナマの港町・クリストバルでは、先住民族「クナ族」との文化交流ツアーに参加。
伝統衣装や生活の知恵を学ぶ貴重な体験ができて、乗船者の中でも印象深い寄港地のひとつになりました。

カヤオ(ペルー)|ピースボート第118回寄港地
📌 観光・スケジュール表
カヤオ寄港では、念願のマチュピチュへ!
「リマ→クスコ→マチュピチュ→カヤオ帰船」の流れを、3泊4日で攻略した充実の個人手配旅。
下船から乗船までの工程を、全13本の記事で詳しく記録しています。
🔽 表形式でまとめた投稿リンク一覧はこちら:
カヤオ寄港3泊4日スケジュールと投稿記事
カヤオ4日間の計画 レポ① ペルーの常識 |
|
1日目 | 午後下船 (リマ泊) レポ② リマ |
2日目 | 早朝フライトにてクスコへ ウルバンバ観光 夕刻列車にて夜間にマチュピチュ村入り (マチュピチュ村泊) レポ③ ウルバンバ レポ④ オリャンタイタンボ |
3日目 | 午前 マチュピチュ遺跡観光 午後 マチュピチュ村観光 夕刻列車にてクスコへ(クスコ泊) レポ⑤ マチュピチュ遺跡 レポ⑥ マチュピチュ村 |
4日目 | クスコ観光 夕刻フライトにてカヤオへ 夜 帰船 レポ⑦完 クスコ |
振り返って | カヤオ4日間の振り返り感想 |
個人手配 の方法 |
個人手配①計画と予約術 個人手配②スケジュール例とポイント |
トラブル回避 | 個人手配③トラブル回避|乗船前 個人手配④トラブル回避|出発前 個人手配⑤完トラブル回避|現地 |
2025年最新 | 2025年最新情報まとめ |
イースター島(チリ)|ピースボート第118回寄港地
📸 観光レポ
イースター島では、ピースボートの公式オプショナルツアーに参加。
モアイ像と出会い、島の子どもたちとの学校交流など、現地の文化にふれる特別な体験ができました。

パペーテ (タヒチ)|ピースボート第118回寄港地
📘 ビーチクリーンについての解説
ピースボートが取り組むOcean UpCycle Project。モーレア島での活動内容や事前準備について詳しく解説!

📸 ビーチクリーン当日のレポ
参加者はたった10名。美しいビーチ、突然の豪雨、そしてタクシー争奪戦まで──
自然の美しさと人との関わりが織りなす、“旅のリアル”を感じた忘れられない1日。

アピア (サモア)|ピースボート第118回寄港地
📸 観光レポ
ピースボートの最終寄港地となったアピア(サモア)では、たった4時間という短い滞在ながら、心に残る出会いと学びが満載。
現地NGO「ウェメン・イン・ビジネス(WIBDI)」を訪れ、伝統料理の実演やシアポ(布工芸)づくり、ココナッツオイル製造の裏側まで体験。
さらに、サモアの人々がピースボートに“逆訪問”してくれるという貴重な文化交流もありました。
